スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2009年04月25日

GWまじかです

久しぶりのアップになりました。
この所、お店と家の往復ばかりとなりPC前に座る事もできませんでした。


来週からいよいよGWへ突入ですね。皆さん色々なプランを立てていることでしょう。
今年のGW期間中、特に観光国・九州は「高速料金の割引感」と「定額給付金」などもあって、
「博多どんたく」、「有田陶器市」、「熊本・大分周辺の温泉巡り」など
例年とは比べようもないぐらい混雑するでしょうね。


家庭料理「じぃじ」は暦どおりの営業をさせていただいております。
下記の祝日は定休日となりますので、お知らせいたします。

 4月29日(水)   昭和の日
 5月 3日(日)   憲法記念日
 5月 4日(月)   みどりの日
 5月 5日(火)   こどもの日
 5月 6日(水)   振替休日



今週は元会社の仲間にはるばる大阪より訪ねていただきました。
美味しそうなロールケーキまでお土産にいただきました。
お店の休憩時間にいただきたいと思います。
お互い新入社員時代以来、同じ部門で永い間苦労を共にしてきた仲間・同志です。
定年後も会社に残られ、後輩達に対して営業や技術の
伝承に頑張っておられます。



余暇の過ごし方、子供のこと、夫婦だけの再出発、健康の維持方法、年金のこと、などなど
懐かしくお喋りをさせていただきながら料理を提供させていただきました。
残念ながら日帰りでしたので、最終の新幹線で大阪へ戻られましたが
この次はぜひご夫婦二人揃って、お泊りでゆっくりとお越しください。
こんどいつ又会えるか分かりませんが、それまでお互いに元気で頑張りましょうと
硬く握手をしながら別れを惜しみました。  

Posted by あごひげ at 02:03Comments(2)お店の日記

2009年04月12日

初めての博多座

窓を開けて外の空気を取り入れると気持ちの良い季節になりました。


庭先の「ハナミズキ」も

気持ち良さそうに

花を咲かせています。









今日は初めて「博多座」に行ってきました。

嫁さんの大ファンである「藤山直美さんと前川清さん」の

お芝居と歌の舞台でした。

生の舞台を見たのは何十年ぶりでしょう。

大昔、祖母と母に連れられて渋谷天外が座長の

「松竹新喜劇」へよく行ったものでした。

天外と寛美が絶頂期の頃で、観客全員がハンカチで

目や鼻を押さえていました。今日の舞台でも大いに笑い、

泣いたりする場面があるのかなあ、と思っていましたが

二人の個性がぶつかり合ってしまい、あの強烈な藤山直美さんの味が活かしきれておらず

座長としてもう一つ不完全燃焼だったのではないでしょうか。




お芝居と歌との合間の休憩時間に「幕の内弁当」を楽しみました。








昔は、お酒も許されていたような気がしますが、今はアルコールは売っていませんでした。  

Posted by あごひげ at 23:46Comments(2)日記

2009年04月05日

有田の窯元

お店で使っている「お醤油さし」と「箸置き」です。














ブログつながりで、昨年秋に厚かましくも飛び込み同然でお邪魔した草山窯さんで求めました。

有田弁丸出しのおもしろいブログを発信されています。

箸置きが原点と言われる窯元には、それはそれは数多くの商品が並べられていました。

その中から野菜や花柄をモチーフにした季節感のある可愛らしい作品を買い求めました。

今日はどれを使おうか、選ぶ楽しさがあります。



有田では今月末から恒例の「春の陶器市」が始まりますね。

現地ではそろそろ準備に大変な時期だと思います。頑張ってください。

今年は春は行けそうもありませんので、「秋の陶器市」に行こうと思います。  

Posted by あごひげ at 17:00Comments(4)お店の日記

2009年04月05日

珍しいお土産

沖縄からの出張帰りに、お客様から大変珍しいお土産をいただきました。

豚の顔皮燻製で「チラガー」と書かれています。



何でも食べる私ですが、さすがに豚の頭皮は

食べた事はありません。

燻製になっていますので、そのままスライスして

食べようと思いますが、他に美味しい食べ方を

ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

賞味期限は5月20日となっていました(笑い)。





この4月から営業担当地域に沖縄県も加わわったそうで、開拓精神をだして仕事に張り切って

おられる様子がアリアリと伝わってきます。

いいですね、新たなお客様を担当する時の緊張感とフレッシュ感。

いつまでも持ち続けてお仕事頑張ってください。

お土産ありがとうございました。  

Posted by あごひげ at 11:57Comments(0)お店の日記

2009年04月02日

あるお客様のオーダー

昨日のお客様のオーダーです。 ご了解をいただき撮らさせていただきました。

車でお越しのため飲み物はホット柚子茶

サーモンのお刺身






南瓜とナスの揚げ煮
ジャーマンポテト
















鶏つくね焼き
梅茶漬け






女性らしく、少量ずつオーダーされていました。

ご満足いただけたでしょうか。

またのお越しをお待ちいたします。ご来店ありがとうございました。  

Posted by あごひげ at 12:31Comments(0)お店の日記