2009年06月01日
ラッキョの漬け込み
「ラッキョ」の漬け込み時期となりました。
我が家では毎年欠かさずこの時期に漬け込みを行なって、自家製の味わいを楽しんでいます。
ピリッと辛くて、シャキっとした歯ざわり、私の大好物、お酒の肴にピッタリです。
そこで今年はお店用にと、例年の倍以上漬け込むことにしました。
「鳥取・福部村」「鹿児島」「宮崎・都城」と三産地からの生ラッキョを調達、
昨日から今日にかけて、嫁さんと娘が漬け込みを行なってくれました。

左から順に
鳥取 鹿児島 宮崎です
産地別に漬け込んでありますので、出来上がりの味わいがどのように違うか楽しみです。
3ヵ月後の食べ頃開始時期が待ち遠しいです。
家中に漂う「ラッキョ」の臭いはしばらく取れそうにもありません。
我が家では毎年欠かさずこの時期に漬け込みを行なって、自家製の味わいを楽しんでいます。
ピリッと辛くて、シャキっとした歯ざわり、私の大好物、お酒の肴にピッタリです。
そこで今年はお店用にと、例年の倍以上漬け込むことにしました。
「鳥取・福部村」「鹿児島」「宮崎・都城」と三産地からの生ラッキョを調達、
昨日から今日にかけて、嫁さんと娘が漬け込みを行なってくれました。
左から順に
鳥取 鹿児島 宮崎です
産地別に漬け込んでありますので、出来上がりの味わいがどのように違うか楽しみです。
3ヵ月後の食べ頃開始時期が待ち遠しいです。
家中に漂う「ラッキョ」の臭いはしばらく取れそうにもありません。