2012年08月19日
日常に戻ります
今週一週間はお盆休みもあって、お店のスケジュールや家での生活リズムが非日常的で
何か落ち着きませんでした。でも明日からはいつもの日常パターンに戻ります。
日常パターンの繰り返し、この歳になると、一日、一週間、一か月、一年があっと言う間に
過ぎ去ってゆきますが、これはこれでよいのかもしれません。
常にお客様の事やメニューの段取りを思いながら、明日も元気で働けることに感謝しつつ。
何か落ち着きませんでした。でも明日からはいつもの日常パターンに戻ります。
日常パターンの繰り返し、この歳になると、一日、一週間、一か月、一年があっと言う間に
過ぎ去ってゆきますが、これはこれでよいのかもしれません。
常にお客様の事やメニューの段取りを思いながら、明日も元気で働けることに感謝しつつ。
2012年08月18日
OFFを過ごしました
お盆最後の16日、昨日はお昼も夜もお休みをいただき、OFFを楽しみました。
たっぷり一時間ほどかけて朝刊を隅々まで読んでからの朝食は
アジの干物、納豆、もずく酢の物、味噌汁、ごはん。
「こむら返り」再発予防を意識したのミネラル成分一杯の献立です。
午前中用事があり天神へ、街中はお休みの会社が多いのか道路も空いていました。
今週一杯は大型連休を取っている人もいるのでしょうね。
読書と昼寝のあと、夕方から「夏バテ」を回復しようと、銭湯とマッサージ屋さんへ。
マッサージ屋さんでの会話
オーナー:「久しぶり、一年ほど見えなかったけど、腰と脚がカンカチコに凝り固まってますよ」
じぃじ :「そう最近、脚を攣ってしようがないんです」
オーナー:「水分補給と運動はちゃんとしている?」
じぃじ :「暑いので運動は...でも水分はしっかりと」
オーナー:「同じ水分でも、アルコールの取りすぎでは?」
じぃじ :「.....」、相変わらず口の悪いオーナーにダンマリでした。
50分のストロングコース、下半身を中心に揉み解してもらいました。
その内半分は気持ちよく寝てしまっていましたが...
一度「こむら返り」を起こすと癖になりますが、マッサージの気持ち良さも癖になりそうです。
6時半からは、娘夫婦達と夕食会へ。





アぺりティフにジントニック、 ボトルの赤ワインと白ワイン
前菜はチーズ、鰯の南蛮漬け、生ハム、ピクルス
メインは豚肉・カツレツと牛ヒレ・ステーキ
ペンネ・アラビアータ
スパゲティ・カルボナーナ
デザート、エスプレッソ
娘の推薦したイタリアンのお店、大変美味しかったです
ご馳走様でした。
少し飲み足りない私は、大名の「ラウンジ 蛮」さんへ寄り道。
バーボンを飲みつつ、ママさんやスタッフの女性たちと仕事や旅行の会話で楽しみました。
でも、明日のお店があるので、いつもより早めに切り上げ、終電車前の西鉄に。
ささやかな、じぃじのOFFでした。
たっぷり一時間ほどかけて朝刊を隅々まで読んでからの朝食は
アジの干物、納豆、もずく酢の物、味噌汁、ごはん。
「こむら返り」再発予防を意識したのミネラル成分一杯の献立です。
午前中用事があり天神へ、街中はお休みの会社が多いのか道路も空いていました。
今週一杯は大型連休を取っている人もいるのでしょうね。
読書と昼寝のあと、夕方から「夏バテ」を回復しようと、銭湯とマッサージ屋さんへ。
マッサージ屋さんでの会話
オーナー:「久しぶり、一年ほど見えなかったけど、腰と脚がカンカチコに凝り固まってますよ」
じぃじ :「そう最近、脚を攣ってしようがないんです」
オーナー:「水分補給と運動はちゃんとしている?」
じぃじ :「暑いので運動は...でも水分はしっかりと」
オーナー:「同じ水分でも、アルコールの取りすぎでは?」
じぃじ :「.....」、相変わらず口の悪いオーナーにダンマリでした。
50分のストロングコース、下半身を中心に揉み解してもらいました。
その内半分は気持ちよく寝てしまっていましたが...
一度「こむら返り」を起こすと癖になりますが、マッサージの気持ち良さも癖になりそうです。
6時半からは、娘夫婦達と夕食会へ。






アぺりティフにジントニック、 ボトルの赤ワインと白ワイン
前菜はチーズ、鰯の南蛮漬け、生ハム、ピクルス
メインは豚肉・カツレツと牛ヒレ・ステーキ
ペンネ・アラビアータ
スパゲティ・カルボナーナ
デザート、エスプレッソ
娘の推薦したイタリアンのお店、大変美味しかったです
ご馳走様でした。
少し飲み足りない私は、大名の「ラウンジ 蛮」さんへ寄り道。
バーボンを飲みつつ、ママさんやスタッフの女性たちと仕事や旅行の会話で楽しみました。
でも、明日のお店があるので、いつもより早めに切り上げ、終電車前の西鉄に。
ささやかな、じぃじのOFFでした。
2012年08月16日
送り火
昨夜街中で一日早い送り火をしているご家族を発見。
三世代と思われるお祖母さん、ご両親、お子さんの5人が玄関の前でオガラを燃やし
ご先祖さん(多分、お祖父さん)とお別れをしていました。
とても微笑ましい光景でした、いつまでも続けてほしい日本の風習です。
京都でも今夜は「五山の送り火」です。
きっと鴨川べりには、
夏の最後を惜しむように
浴衣姿のカップル達でにぎわうことでしょう
家の廻りでは、つくつく法師が今を盛りに鳴き誇っています。
三世代と思われるお祖母さん、ご両親、お子さんの5人が玄関の前でオガラを燃やし
ご先祖さん(多分、お祖父さん)とお別れをしていました。
とても微笑ましい光景でした、いつまでも続けてほしい日本の風習です。
京都でも今夜は「五山の送り火」です。

夏の最後を惜しむように
浴衣姿のカップル達でにぎわうことでしょう
家の廻りでは、つくつく法師が今を盛りに鳴き誇っています。
2012年08月14日
昼寝のおすすめ
このところランチ営業の後で、昼寝を取ることが多くなりました。
椅子を三つ並べて簡易ベッドに早変わり。
エアコン無しでも裏表のドアを開けていれば、す~と風が通り抜けてくれます。
夏場の昼寝って、どうしてこんなに気持ち良いのでしょう。
わずか10分でも15分でも、寝起きの爽快感は格別。
スタミナや気力が回復している実感があります。
暑い日には、風通しの良いところで、昼寝がお勧めです。
そう言えば、家中で一番風通しが良くて涼しい場所、いつもペットの猫達がしっかり占領しています。
椅子を三つ並べて簡易ベッドに早変わり。
エアコン無しでも裏表のドアを開けていれば、す~と風が通り抜けてくれます。
夏場の昼寝って、どうしてこんなに気持ち良いのでしょう。
わずか10分でも15分でも、寝起きの爽快感は格別。
スタミナや気力が回復している実感があります。
暑い日には、風通しの良いところで、昼寝がお勧めです。
そう言えば、家中で一番風通しが良くて涼しい場所、いつもペットの猫達がしっかり占領しています。
2012年08月11日
気持ちよく寝ていると
蒸し暑い熱帯夜も夏季休暇なのか、水曜、木曜と二晩涼しい夜が続きました。
気持ちよく寝てどれぐらいたったでしょうか、内容まではっきりと覚えていませんが、
夢の中で突然ふくらはぎに痙攣をおこし、唸っている自分の姿を見てしまいました。
つい目覚めても左足に猛烈な痛さ、実際に「こむら返り」を起こしていたとは.....
まだ明け方の4時前、布団の上で20分ほど苦痛が去るのを待ち続けました。
「こむら返り」、一度起こすと癖になるので要注意ですね。
医学書によれば、筋肉へ命令を出す「中枢神経」に異常をきたした場合に発生とありました。
原因は
多量発汗や多量水分補給による、血液電解質バランスの欠如
血液中ミネラル成分の欠如
水泳や長時間の立仕事
慢性的な運動不足
過度の飲酒
私にとっては、どれもこれも、お恥ずかしく頭の痛い項目ばかしでした。
予防法にあるように、当面の間、生活パターンを軌道修正しなくては。
ミネラル成分の多い食物を(小魚、大豆、海藻、牛乳、玄米など)
日頃の適度な運動、ストレッチ、マッサージ
過度の水分補給は控える
気持ちよく寝てどれぐらいたったでしょうか、内容まではっきりと覚えていませんが、
夢の中で突然ふくらはぎに痙攣をおこし、唸っている自分の姿を見てしまいました。
つい目覚めても左足に猛烈な痛さ、実際に「こむら返り」を起こしていたとは.....
まだ明け方の4時前、布団の上で20分ほど苦痛が去るのを待ち続けました。
「こむら返り」、一度起こすと癖になるので要注意ですね。
医学書によれば、筋肉へ命令を出す「中枢神経」に異常をきたした場合に発生とありました。
原因は
多量発汗や多量水分補給による、血液電解質バランスの欠如
血液中ミネラル成分の欠如
水泳や長時間の立仕事
慢性的な運動不足
過度の飲酒
私にとっては、どれもこれも、お恥ずかしく頭の痛い項目ばかしでした。
予防法にあるように、当面の間、生活パターンを軌道修正しなくては。
ミネラル成分の多い食物を(小魚、大豆、海藻、牛乳、玄米など)
日頃の適度な運動、ストレッチ、マッサージ
過度の水分補給は控える
2012年08月03日
夏バテか?
真夏日暑さのためか、深夜オリンピックTV観戦の寝不足のためか、少し夏バテ気味です。
今までは朝食が待ち遠しく思えましたが、このところ、食欲もありません。
ざるそばとか、素麺とか、手抜きであっさりしたものが続いたりして...
お昼ランチ終了後の「まかない」も、あっさり系が多くなったような気がします。
仕込中の厨房内は灼熱地獄、営業中も汗のかきっ放し、塩と水分は十分補給しているつもりですが。
お盆期間のランチ営業のお休み期間中に、体力回復しなくてはなりません。
プール水泳、温泉マッサージ、グルメ巡り、家で読書と昼寝、どれがベストなのか迷っています。
今までは朝食が待ち遠しく思えましたが、このところ、食欲もありません。
ざるそばとか、素麺とか、手抜きであっさりしたものが続いたりして...
お昼ランチ終了後の「まかない」も、あっさり系が多くなったような気がします。
仕込中の厨房内は灼熱地獄、営業中も汗のかきっ放し、塩と水分は十分補給しているつもりですが。
お盆期間のランチ営業のお休み期間中に、体力回復しなくてはなりません。
プール水泳、温泉マッサージ、グルメ巡り、家で読書と昼寝、どれがベストなのか迷っています。
2012年08月02日
恩師のこと
今朝の読売新聞「私の先生」のコラム欄に、思わず目が吸い付けられました。
101歳の今でも元気にお仕事を続けられている聖路加国際病院理事長・日野原重明さんが
紹介している恩師の名前、何と私も中学時代にその先生から3年間教わりました。
日野原さんが我が母校の大先輩だったのかと、まず驚き、続いて大先輩とは37才の年齢差が
あるにもかかわらづ、同じ先生から教えてもらっていたことに二重の驚きでした。
非常に分かりやすく、楽しい英語の授業でした。興味を覚えて「英会話」のクラブ活動に入り
外国人にも友人ができたし、英語がそこそこ喋れるようになったのも、先生のおかげでした。
亡くなられてから久しいですが、当時やり取りさせていただいた年賀状を、懐かしく読み返します。
101歳の今でも元気にお仕事を続けられている聖路加国際病院理事長・日野原重明さんが
紹介している恩師の名前、何と私も中学時代にその先生から3年間教わりました。
日野原さんが我が母校の大先輩だったのかと、まず驚き、続いて大先輩とは37才の年齢差が
あるにもかかわらづ、同じ先生から教えてもらっていたことに二重の驚きでした。
非常に分かりやすく、楽しい英語の授業でした。興味を覚えて「英会話」のクラブ活動に入り
外国人にも友人ができたし、英語がそこそこ喋れるようになったのも、先生のおかげでした。
亡くなられてから久しいですが、当時やり取りさせていただいた年賀状を、懐かしく読み返します。
タグ :恩師