2009年04月12日
初めての博多座
窓を開けて外の空気を取り入れると気持ちの良い季節になりました。


庭先の「ハナミズキ」も
気持ち良さそうに
花を咲かせています。
今日は初めて「博多座」に行ってきました。
嫁さんの大ファンである「藤山直美さんと前川清さん」の
お芝居と歌の舞台でした。
生の舞台を見たのは何十年ぶりでしょう。
大昔、祖母と母に連れられて渋谷天外が座長の
「松竹新喜劇」へよく行ったものでした。
天外と寛美が絶頂期の頃で、観客全員がハンカチで
目や鼻を押さえていました。今日の舞台でも大いに笑い、
泣いたりする場面があるのかなあ、と思っていましたが
二人の個性がぶつかり合ってしまい、あの強烈な藤山直美さんの味が活かしきれておらず
座長としてもう一つ不完全燃焼だったのではないでしょうか。
お芝居と歌との合間の休憩時間に「幕の内弁当」を楽しみました。


昔は、お酒も許されていたような気がしますが、今はアルコールは売っていませんでした。
庭先の「ハナミズキ」も
気持ち良さそうに
花を咲かせています。
今日は初めて「博多座」に行ってきました。
嫁さんの大ファンである「藤山直美さんと前川清さん」の
お芝居と歌の舞台でした。
生の舞台を見たのは何十年ぶりでしょう。
大昔、祖母と母に連れられて渋谷天外が座長の
「松竹新喜劇」へよく行ったものでした。
天外と寛美が絶頂期の頃で、観客全員がハンカチで
目や鼻を押さえていました。今日の舞台でも大いに笑い、
泣いたりする場面があるのかなあ、と思っていましたが
二人の個性がぶつかり合ってしまい、あの強烈な藤山直美さんの味が活かしきれておらず
座長としてもう一つ不完全燃焼だったのではないでしょうか。
お芝居と歌との合間の休憩時間に「幕の内弁当」を楽しみました。
昔は、お酒も許されていたような気がしますが、今はアルコールは売っていませんでした。
Posted by あごひげ at 23:46│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
あげひげさん
お久しぶりです。リード・みちかデス。
ワタシも博多座には、友人と歌舞伎を観に
時々行きます。
幕間に食べるお弁当や甘味~♪
観るのも楽しいけど、やっぱりこ~ゆ~のって
特別って感じですもんね。
お久しぶりです。リード・みちかデス。
ワタシも博多座には、友人と歌舞伎を観に
時々行きます。
幕間に食べるお弁当や甘味~♪
観るのも楽しいけど、やっぱりこ~ゆ~のって
特別って感じですもんね。
Posted by リード・みちか at 2009年04月13日 10:33
こんにちは。
博多座、すばらしい劇場でした。
お弁当を買って席に戻ろうと、階数を間違えたほどです。
日曜で、遠方からのバス団体客様も多かったです。
演劇中、小声でのお喋り等、マナーの悪さには参りました。
博多座、すばらしい劇場でした。
お弁当を買って席に戻ろうと、階数を間違えたほどです。
日曜で、遠方からのバス団体客様も多かったです。
演劇中、小声でのお喋り等、マナーの悪さには参りました。
Posted by あごひげ
at 2009年04月13日 11:37
