晩白柚の湯

あごひげ

2009年02月22日 21:17

今日は定休日、久しぶりに嫁さんと娘から離れ、一人で銭湯を楽しんできました。

お店の近く今泉「本庄湯」という50年近くの歴史があると言う銭湯を始めて訪れてみました。

マンションビル郡に囲まれた一角でひっそりと佇む、昭和レトロが漂うお風呂屋さんです。










(一番風呂でしばらくはお客一人だったので、写真OKでした)


下足番、番台、着替え棚、体重計、扇風機、湯船、タイル、どれもこれも昭和30年代から

使い込まれていると聞きますが、丁寧に扱われていて独特の雰囲気をかもし出していました。

番台の女将さんに「どうぞ、ごゆっくり」と促され、湯船に入ってみると何と今夜は「晩白柚の湯」。

大きな玉が10個ばかり、ぷかぷかと浮かんで良い匂いを

漂わせています。

しばらくの間は広い湯船を独り占めでしたが、

やがて近くに住む単身赴任のおじさんも入ってこられ、

銭湯の魅力についてゆっくりと湯船談義を行いました。

約一時間かけて、日頃硬くなった筋肉を伸ばしました。







本庄湯の場所です。


風呂上りに体重計に乗ってみると63kg、現役時代に比べて10kg減量できました。

ほぼ学生時代の体重に戻った勘定になります。

嫁さんに付き合って始めたバナナダイエットと、一日2食への変更、飲む日飲まない日のメリハリ

これらが効果となって現れたのかもしれませんね。

如何に今まで「だらだら食い」、「だらだら飲み」の多かった事かと反省しきりです。



さあ、明日から今月のラストスパートです。

今から来週のメニュー作りにとりかかります。

関連記事