2015年02月03日
節分には
節分の今夜、おかずは鰯と太巻き寿司で決まり
はて鰯はどのようにいただくか迷いましたがシンプルに塩焼きを生姜醤油で、冷酒との相性もぴったり

残った頭と骨部分は、柊の枝木に刺し玄関の軒先に吊るします
小さい頃から我が家に伝わる、今年一年厄除けの「おまじない行事」です
一方、太巻き寿司はもう少し大きくなった高校の頃、当時住んでいた大阪で流行り出しましたっけ
たしか、スーパーダイエーの中内さんが仕掛けたんやなかったかな
はて鰯はどのようにいただくか迷いましたがシンプルに塩焼きを生姜醤油で、冷酒との相性もぴったり

残った頭と骨部分は、柊の枝木に刺し玄関の軒先に吊るします
小さい頃から我が家に伝わる、今年一年厄除けの「おまじない行事」です
一方、太巻き寿司はもう少し大きくなった高校の頃、当時住んでいた大阪で流行り出しましたっけ
たしか、スーパーダイエーの中内さんが仕掛けたんやなかったかな
Posted by あごひげ at 19:18│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
おいしそうな鰯、焼いた直後はなんとも言えません。
Posted by tanabe at 2015年02月03日 19:54
近くの保育園からお誘いを受け、孫を連れて園児たちの豆まきを見学させてもらいました
怖い鬼姿に孫は泣きわめき、オロオロのし通しでした
怖い鬼姿に孫は泣きわめき、オロオロのし通しでした
Posted by あごひげ
at 2015年02月05日 13:29
