スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2015年04月20日

激辛アラビアータ


朝から食欲旺盛な「じぃじ」は大盛りのパスタ

オリーブオイル、ニンニク、多めの唐辛子、ホールトマト、白ワインでソースを煮詰め

少し芯を残したパスタをどっさり入れて絡めます

オリーブオイルとパセリを振りかけて完成

パスタに対してソースが少なすぎたのが反省点

「じぃじ」好みの激辛アラビアータでした(自己採点 70点)

次回は「ペンネ」で絡めてみようかな  

Posted by あごひげ at 08:20Comments(0)料理内容

2015年04月18日

この歳になっても

無性に「オムライス」が食べたくなる時がありますね、この歳になっても

「オムライス」は女性や子供の好物と言うイメージですが、「じぃじ」だって食べた~いんです

で、朝食はちょっと面倒ながらもオムライスを



トロトロ卵を上からかぶせようとしたんでですが、見事に失敗の巻

でも味は上々でしたよ、負け惜しみではなく、ご馳走様でした  
タグ :オムライス

Posted by あごひげ at 13:54Comments(0)料理内容

2015年03月31日

春の恵みに感謝

先日の「公園ボランティア」でお土産に持ち帰った「筍」と、自ら土手で摘んだ「土筆」を早速調理していただくことに

まずは筍、お米のとぎ汁で湯掻き、そのまま放置して自然に冷まします

いろんな食べ方がありますが、今回は穂先の生を刺身醤油、それと若竹煮に


  この食感がたまらなく美味しい
    新若芽と菜の花とのコンビも抜群


土筆はさっと湯通し


お豆腐、菜っ葉と共に薄めの出汁でさっと煮て卵とじに

  少し漂う苦味が何とも言えません


 まさに春の恵みを感じるひと時でした  
タグ :土筆

Posted by あごひげ at 10:23Comments(0)料理内容

2015年03月28日

ホットサンド


トマト、キューリ、卵をはさんだホット・サンド

じぃじの隠し味は、パンに少しだけ塗る辛子

これだけで断然引き締まって、大人の味に

  

Posted by あごひげ at 08:30Comments(0)料理内容

2015年03月18日

有り合わせでペペロンチーノ

冷蔵庫の野菜室が残り少なくなりましたが本日雨のため買い出しは我慢

残り物を使ってペペロンチーノ・スパとヨーグルト・サラダの朝食を


  
    唐辛子のたっぷり入った激辛がじぃじの好み

夕食も有り合わせで手抜きになりそうです  

Posted by あごひげ at 13:52Comments(0)料理内容

2015年03月14日

朝から天丼

昨夜の残り物で朝から豪華な内容です



天麩羅の一番の美味しさは揚げたてをいただくことにありますが、残り物の天麩羅とご飯は「チ~ン」して温め

上から濃縮2倍「即席めんつゆ」を少し垂らしてみれば、腹ペコには堪えられなく美味しい「天丼」でした

  
タグ :天丼

Posted by あごひげ at 09:15Comments(0)料理内容

2015年03月11日

SUBWAY風な朝食

その昔、福岡に初上陸したサンド・ウィッチ店「SUBWAY]さんがいつともなく無くなっていますね

当時日曜日なんかにわざわざ天神店まで出向き、サイズはフル・ボディー、お好みの野菜やハム、ドレッシングを注文したものです

その味が懐かしくなり、残り物を利用し自前で造ってみました



     今日はハーフ・サイズ  辛子を塗り
            マカロニ・サラダとハム、卵  
                ケチャップソース
     ヨーグルトとブルーべり・ジャム

 美味しくいただきました、ご馳走様  

Posted by あごひげ at 12:48Comments(0)料理内容

2015年02月24日

鰻どんぶり

昨夜は孫の世話などで時間を取られ過ぎてしまい、「出前を取るんやけど、何がいい?」と嫁さん

「それじゃあ、鰻が食べたい、お乳がいっぱい良く出るように」と娘の希望

その有難い要望にご相伴させてもらいました



若久の「黒田屋」さん、初めていただきました、大変美味しく、鰻は二段重ねでボリューム満点、

「看板はどこか道路沿いに見かけた事があるけど、良くお店を知っていたな?」とじぃじ

「実は白状するけど内緒で2人して、お昼に利用した事あるんや」と母・娘の連合軍  

Posted by あごひげ at 12:33Comments(0)料理内容

2015年02月23日

皿チャンポンと豚まん

今日の朝食は野菜たっぷりの「皿チャンポン」と「豚まん」

白菜、玉葱、人参、ピーマン、もやし、豚肉、平天、チャンポン麺

冷蔵庫の中にあった野菜物など、取りあえず何でもぶち込み、酒、塩、コショウ、ごま油、醤油で味付け

朝から食欲旺盛な「じぃじ」です



これからちょっとお出かけしてきます、のちほど、また
  
タグ :豚まん

Posted by あごひげ at 08:00Comments(0)料理内容

2015年02月21日

オムレツ

夜のおかず「肉じゃが」が余ったので、それを具にして「オムレツ」を

パンにはオリーブオイルとニンニクを塗って軽くトースト

美味しい朝食となりました






  

Posted by あごひげ at 11:12Comments(0)料理内容

2015年02月11日

カレー・スパと鶏つくね鍋

今日の朝食はカレー・スパ大盛り



我が家の夕食は夕方の5時半と早いので翌日の朝食まで15~6時間空きます

おまけに愛犬の散歩と朝飯が優先、もうお腹はペコペコ状態、ついつい大盛りになってしまいます



夜は大好きな鍋料理、鶏つみれでした



鍋は子供達には不人気ですが我が家の孫は不思議と大好き、お肉や野菜、最後の雑炊までしっかりと

でも時折「ママは?、ママは?」と急に眼にいっぱい涙をうかベるので、「あと二つ寝るとママは病院から帰ってくるからね」と言い聞かせ

涙をじっと堪えようとするけなおな姿にこちらまで泣きそうになります

「明日天気なら、どこか公園に行こうか」と約束しました



  

Posted by あごひげ at 19:52Comments(0)料理内容

2015年02月09日

外食にしました

娘は入院中、孫は婿殿と一緒に実家に帰ったので二人だけの夕食、作るのが面倒なので外食でした

場所は駅近くのガード下居酒屋和食店「とびこ」さんへ、内容を紹介します

続きは「食べある紀」をどうぞ

  

Posted by あごひげ at 20:43Comments(0)料理内容

2015年01月27日

チーズとポトフには

じぃじ    「今晩のおかずは何?」

嫁さん   「おつまみはチーズと豚ヒレの紅茶煮、メインはポトフ、締めはベーグル」

じぃじ    「それやったら、日本酒よりもワインが合うやん、買ってきたろか?」

嫁さん   「頂き物があったんとちがう?」

じぃじ    「そうや忘れてた、あれにしよう」


     ヌーボーワイン・2014
     芳しい香りとピュアな果実の旨みを備えたフレッシュな味わい


     カマンベールとクリームチーズにレモン蜂蜜浸け
     豚ヒレの紅茶煮
     ワインとの相性ぴったり


     ベーコン、カブラ、セロリ、キャベツ、ブロッコリー、人参、ジャガイモのポトフ
     野菜の旨みがしっかり


   美味しい夕食でした、ご馳走様。
  

Posted by あごひげ at 19:03Comments(0)料理内容

2015年01月20日

今夜の晩酌は

今夜の晩酌を楽しんでいます。

 肴はキンピラ牛蒡と小芋の煮っ転がし

  お相手は辛口純米「黒松白鹿」を2杯ほど
    和食には断然、冷酒がお薦め



  お次は「自家製の梅酒」をお湯割りで
    この大粒の梅、昨年6月剪定時にお客様からお土産にいただきウィスキーに漬け込みました
    チーズとの相性がピッタリ

締めのご飯は「鮭とイクラ」のミニ丼ぶり

    ちょっと控えめの量ですが、呑兵衛「じぃじ」には丁度いいんです  

Posted by あごひげ at 20:28Comments(0)料理内容

2015年01月13日

夕食会

美味しい夕食会でした、しかもリーズナブル。
お通し

ひらめ

馬刺し

ゴマ鯖

穴子の天麩羅

チキン南蛮

ほっこり大根

撮り忘れましたが、お酒も結構いただきましたよ。
こういった良いお店を見い出した時はうれしいですね。


  

Posted by あごひげ at 11:10Comments(0)料理内容

2009年06月04日

初めて飲みました

地元でしか手に入らないと言う貴重な焼酎を近所の常連様に紹介していただきました。。


枕崎・薩摩焼酎「南之方」と言う銘柄です。

「薩摩白波」は大昔に飲んだ事がありますが、

この銘柄は初めて飲みました。

かなり美味しいです。ご相伴はロックで頂きましたが、

鼻に抜ける芳しい芋の匂い、とろっと舌の上を流れ

胃袋に気持ちよく入ってゆきました。

地元の人達が羨ましいです。









薩摩と言えば、当店のお肉は鹿児島産の和牛を取り寄せています。

本日のお客様に提供した「鹿児島和牛ステーキ」です。



山葵醤油が相性いいようです。  

Posted by あごひげ at 01:23Comments(0)料理内容

2009年03月18日

メニューのご紹介

今週から一挙に春めいてきました。 家の前では早くも桜が芽吹きだしました。

外出時にもコートは不要となりました。キャンディーズ「春一番」の歌詞さながらです。


今週のメニューを紹介させていただきます。

お 魚
      お刺身   鯛の昆布〆  自家製しめ鯖
             ヤリイカ     マグロ

      焼き魚   鰤の照焼き   鰆の味噌漬け
             かんぱちのカマ
 
      煮付け   カレイ  アラカブ

お 肉
             自家製焼き餃子   和風ハンバーグ
             豚肉しょうが焼き   地鶏の塩焼き
             牛肉しゃぶサラダ   鶏つくね焼き

野 菜         野菜と魚の南蛮漬け 串田楽(柚子味噌)
             肉じゃが        薄揚げと水菜のたいたん
             キンピラ牛蒡      ヒジキ

干 物         穴子の一夜干し    イカの一夜干し
             鯵開き          鯖みりん干し
             シシャモ         エイヒレ

その他         蟹玉           卵焼き
             お茶漬け(鮭、梅)   鮭どんぶり


キリン生ビール「一番搾り」が麦芽100%でグレードアップして登場しました。

しかも価格は据え置きですから驚きです。

これからの季節、ビールが益々美味しくなります。

どうぞ皆様お誘い併せの上、ご来店を心よりお待ちしております。

さあ、今から本日の買出しに行ってきます。

  

Posted by あごひげ at 11:54Comments(2)料理内容

2008年12月24日

祝日も営業いたします

「家庭料理 じぃじ」の定休日は日曜日にしていますので、祝日も営業いたします。

23日の天皇誕生日もお店を開けていると、お仕事帰りの人やショッピング・映画帰りの人、

ご近所にお住まいの人、それに以前からお世話になっているお店関連の方がご友人と

お寄りくださいました。ご来店有難うございました。

料理メニューは一週間毎に少しずつ変えてゆこうと思います。

ただし、お魚はその日の買出しにより決まりますので、当日に決定しています。

明日はクリスマス・イヴですね。今年もあとわずか一週間になりました。

また寒くなっていますので、皆様風邪など引かないよう、年末のラストスパート頑張りましょう。

年末は29日まで、年明けは5日より営業させていただきます。  

Posted by あごひげ at 02:10Comments(0)料理内容