2011年11月27日
「福岡市民オーケストラ」へ
寒さが緩んで小春日和のような日曜日、天神周辺は早やクリスマスイメージでした。

午後から「福岡市民オーケストラ」演奏会へ

曲目は ラヴェル 古風なメヌエット
リスト 交響詩「レ・プレリュード」
ドヴォルザーク 交響曲第7番
フランス、ハンガリー、チェコ、ヨーロッパ3国の作曲家ですね
とてもアマチュアとは思えない見事な演奏でした。
帰りの道すがら、九州場所を終えた若いお相撲さんの「びんつけ油」の匂いを嗅ぎ
博多の年末ももうすぐそこです。
午後から「福岡市民オーケストラ」演奏会へ
曲目は ラヴェル 古風なメヌエット
リスト 交響詩「レ・プレリュード」
ドヴォルザーク 交響曲第7番
フランス、ハンガリー、チェコ、ヨーロッパ3国の作曲家ですね
とてもアマチュアとは思えない見事な演奏でした。
帰りの道すがら、九州場所を終えた若いお相撲さんの「びんつけ油」の匂いを嗅ぎ
博多の年末ももうすぐそこです。
2011年11月26日
公園清掃
今朝は年二回実施される地区内の公園清掃の日
下は幼稚園児から上は85才のお年寄りまで多数参加。
落ち葉や空き缶、ペットボトルなどをかき集めてとても綺麗になりました。


参加者のうち顔見知りのかたは両隣の奥さんと自治会長さんだけ
いかに男っていうのは地元との繋がりが薄いのかと、実感した次第です。
帰ってからの朝食が(もう昼前ですが)、美味しいって何の。

チャーハン、豚まん
卵入り中華スープ
ちょっと食べすぎですか?
下は幼稚園児から上は85才のお年寄りまで多数参加。
落ち葉や空き缶、ペットボトルなどをかき集めてとても綺麗になりました。
参加者のうち顔見知りのかたは両隣の奥さんと自治会長さんだけ
いかに男っていうのは地元との繋がりが薄いのかと、実感した次第です。
帰ってからの朝食が(もう昼前ですが)、美味しいって何の。
チャーハン、豚まん
卵入り中華スープ
ちょっと食べすぎですか?
2011年11月26日
海外からのお客様
アジアからの玄関口の土地柄か、香港、上海、台湾、・韓国などのお客様が
観光や商用で福岡を訪れた際、「宿泊のホテルから紹介されて来ました」と
夕食に訪れていただく事があります。今夜は隣国プサンからのお客様でした。
福岡での学会に出席とかで、教授とその助手(ひょっとしたら助教授?)らしきグループ様。
「じぃじ」は韓国語がマルキシだめなのでハタマタ困りましたが、教授のわずかな日本語と
「じぃじの」開き直りのボキャブラリーで何とかオーダーを聞き出すことができホッと一息。
マッコリはないのでビールで我慢いただき、お魚と鍋料理を楽しんでいただきました。
「大変美味しい」とお褒めを頂きましたが、唐辛子(カプサイシン)が入っていない
「じぃじ」の鍋料理はどうだったんでしょうか?
でも薬味に添えた「柚子胡椒」には興味を持たれた様子でした。
観光や商用で福岡を訪れた際、「宿泊のホテルから紹介されて来ました」と
夕食に訪れていただく事があります。今夜は隣国プサンからのお客様でした。
福岡での学会に出席とかで、教授とその助手(ひょっとしたら助教授?)らしきグループ様。
「じぃじ」は韓国語がマルキシだめなのでハタマタ困りましたが、教授のわずかな日本語と
「じぃじの」開き直りのボキャブラリーで何とかオーダーを聞き出すことができホッと一息。
マッコリはないのでビールで我慢いただき、お魚と鍋料理を楽しんでいただきました。
「大変美味しい」とお褒めを頂きましたが、唐辛子(カプサイシン)が入っていない
「じぃじ」の鍋料理はどうだったんでしょうか?
でも薬味に添えた「柚子胡椒」には興味を持たれた様子でした。
2011年11月24日
寒くなりました
先週あたりから一挙に寒くなり....
シャワー温度を2°上げました
車の暖機運転をするようになりました
布団に毛布とアンカが必要になりました
仕込中のTシャツ姿を長そでに変えました
冷たいお絞りから暖かいお絞りへ変えました
夜のメニューでは鍋物と熱燗のリクエストが多くなりました。
このところ、一枚二枚と喪中はがきが届きはじめました。
早くも年末まであと一か月余りとなってしまいました。
今度の日曜日、年賀状の整理でもしようかな。
いや、そうだ、アクロス福岡で「市民オーケストラ」でした。
シャワー温度を2°上げました
車の暖機運転をするようになりました
布団に毛布とアンカが必要になりました
仕込中のTシャツ姿を長そでに変えました
冷たいお絞りから暖かいお絞りへ変えました
夜のメニューでは鍋物と熱燗のリクエストが多くなりました。
このところ、一枚二枚と喪中はがきが届きはじめました。
早くも年末まであと一か月余りとなってしまいました。
今度の日曜日、年賀状の整理でもしようかな。
いや、そうだ、アクロス福岡で「市民オーケストラ」でした。
2011年11月23日
勤労に感謝
今日は勤労感謝の日。
定年後もこうして毎日元気にお店を頑張れる事に感謝の気持ちを新たにしました。
ご利用頂くお客様は勿論の事、仕入れ先の業者さん、設備メンテナンスの業者さん、
昼の部の女性スタッフさん、開業後も何かと応援頂いている開業支援会社さん、
それに最後はなんと言っても家族の協力、全ての皆様に感謝、感謝、感謝です。
定年後もこうして毎日元気にお店を頑張れる事に感謝の気持ちを新たにしました。
ご利用頂くお客様は勿論の事、仕入れ先の業者さん、設備メンテナンスの業者さん、
昼の部の女性スタッフさん、開業後も何かと応援頂いている開業支援会社さん、
それに最後はなんと言っても家族の協力、全ての皆様に感謝、感謝、感謝です。
タグ :勤労感謝の日
2011年11月13日
今日の一日
一週間ぶりに朝寝坊を楽しんで、起きたのは9時過ぎ。
久しぶりにダラ~とした一日を報告します。
9:30 朝食 (サンマの塩焼き、味噌汁、ごはん)
10:30~11:30 新聞を楽しみながら一週間のランチメニューを考えます
12:00~13:00 TV(NHKニュース のど自慢)
13:00~14:00 昼寝
14:30~16:30 図書館、材料買い出し 明日の仕込み
17:00~18:00 湯屋「本庄湯」で湯あみ
18:30~19:30 夕食 (自宅で鶏鍋)

20:00~22:00 TV(大河ドラマ 南極大陸)
22:00~ パソコンの前でブログと格闘中
さあ、明日からまた一週間の始まりです。
久しぶりにダラ~とした一日を報告します。
9:30 朝食 (サンマの塩焼き、味噌汁、ごはん)
10:30~11:30 新聞を楽しみながら一週間のランチメニューを考えます
12:00~13:00 TV(NHKニュース のど自慢)
13:00~14:00 昼寝
14:30~16:30 図書館、材料買い出し 明日の仕込み
17:00~18:00 湯屋「本庄湯」で湯あみ
18:30~19:30 夕食 (自宅で鶏鍋)
20:00~22:00 TV(大河ドラマ 南極大陸)
22:00~ パソコンの前でブログと格闘中
さあ、明日からまた一週間の始まりです。
2011年11月11日
記念投稿
11年11月11日11時11分11秒
連続して並ぶ珍しい瞬間を記念に投稿します。
まさにこの瞬間は開店まじかの慌ただしい時、主皿に付け合せ野菜の盛り付中でした。

今日のメニューは、手造りハンバーグです。

あとはお客様のお越しをお待ちするだけ、天気がちょっと気にかかります。
連続して並ぶ珍しい瞬間を記念に投稿します。
まさにこの瞬間は開店まじかの慌ただしい時、主皿に付け合せ野菜の盛り付中でした。
今日のメニューは、手造りハンバーグです。
あとはお客様のお越しをお待ちするだけ、天気がちょっと気にかかります。
2011年11月08日
秋深し?
「秋深し隣は何をする人ぞ」のシーズンも終わって、暦では早や立冬だとか。
でも日中いつまでも暑いです、とても実感が湧きません。
大相撲・九州場所も始まるこの時期、例年ならダウンやセーターが恋しくなるのですが、
今年はまだ長そでシャツ一枚で通勤可能、異常気象ですね。
店内でもTシャツ一枚、午前と午後の仕込み中、約一リットルものお水を補給しつつ
包丁を握っています。
営業時間中も、エアコンを入れる日もあったり、自然換気で済む日もあったり、微妙です。
お店では先週から「新米」に切り替わり、炊き上がりのご飯がピカピカ、美味しそうです。
そう言えば、ご飯お代わりをするお客様が多くなったような気がします。(笑い)
でも日中いつまでも暑いです、とても実感が湧きません。
大相撲・九州場所も始まるこの時期、例年ならダウンやセーターが恋しくなるのですが、
今年はまだ長そでシャツ一枚で通勤可能、異常気象ですね。
店内でもTシャツ一枚、午前と午後の仕込み中、約一リットルものお水を補給しつつ
包丁を握っています。
営業時間中も、エアコンを入れる日もあったり、自然換気で済む日もあったり、微妙です。
お店では先週から「新米」に切り替わり、炊き上がりのご飯がピカピカ、美味しそうです。
そう言えば、ご飯お代わりをするお客様が多くなったような気がします。(笑い)
2011年11月01日
10月も終わりです
今日でもう10月は終わり、この一か月も早かったです、明日からはもう11月か...
一日が24時間では少なすぎ、せめて30時間ぐらいあったら良いのに。
ちょっと自分の時間が取れるのは、夕方30分ぐらいのコーヒータイムと
帰宅してからの晩酌タイム、残りは睡眠かお店です。
でも、いやだなあ、と思った事は一度もありません。
大好きな料理を提供する事で、お客様の喜ぶ顔を見るのが何よりも嬉しいですね。
一日が24時間では少なすぎ、せめて30時間ぐらいあったら良いのに。
ちょっと自分の時間が取れるのは、夕方30分ぐらいのコーヒータイムと
帰宅してからの晩酌タイム、残りは睡眠かお店です。
でも、いやだなあ、と思った事は一度もありません。
大好きな料理を提供する事で、お客様の喜ぶ顔を見るのが何よりも嬉しいですね。