2009年05月24日
植木町へ
休店日の今日は、家族別々の行動です。
嫁さんと娘は昼過ぎから「天使と悪魔」とかいう映画を見にホークスタウンモールへ。
私はETC割引を利用して、熊本まで「植木のスイカ」を求めにドライブ。

植木スイカ、4月より出回って「梅雨入り」までの期間が第一回目の食べ頃だそうです。
ハウス栽培のいわゆる「早生スイカ」なんですが、糖度は驚くほど甘く、水分もたっぷり、
おまけに表皮が薄く、誰よりも早く美味しいスイカを食べた、という満足感が感じられます。
夏に先駆けて2~3ヶ月も早く美味しいスイカを味わえる、これが「植木」のブランド力ですね。
路地栽培の第二回目の食べ頃には、一般的スイカも出回るため希少価値はやや減少します。
我が家は毎年この時期、友人やお世話になった方々、ご先祖様へのお供え用に買ってきます。
冷して明日が食べ頃でしょうか。
今しがた、「映画が終わったのでホークスタウンまで迎えに来てほしい」とメールが入りました。
退職後は何か、女性陣の言うままに動かされているような気がします。
現役中はこんな筈ではなかったのですが(笑い).....
嫁さんと娘は昼過ぎから「天使と悪魔」とかいう映画を見にホークスタウンモールへ。
私はETC割引を利用して、熊本まで「植木のスイカ」を求めにドライブ。

植木スイカ、4月より出回って「梅雨入り」までの期間が第一回目の食べ頃だそうです。
ハウス栽培のいわゆる「早生スイカ」なんですが、糖度は驚くほど甘く、水分もたっぷり、
おまけに表皮が薄く、誰よりも早く美味しいスイカを食べた、という満足感が感じられます。
夏に先駆けて2~3ヶ月も早く美味しいスイカを味わえる、これが「植木」のブランド力ですね。
路地栽培の第二回目の食べ頃には、一般的スイカも出回るため希少価値はやや減少します。
我が家は毎年この時期、友人やお世話になった方々、ご先祖様へのお供え用に買ってきます。
冷して明日が食べ頃でしょうか。
今しがた、「映画が終わったのでホークスタウンまで迎えに来てほしい」とメールが入りました。
退職後は何か、女性陣の言うままに動かされているような気がします。
現役中はこんな筈ではなかったのですが(笑い).....
2009年05月17日
焼酎フェアー
取引させていただいているお酒屋さんからの招待で、ヤフードームで開催の「焼酎フェアー」に
参加してきました。芋、米、麦、黒糖、栗、梅、酒粕などいろいろな焼酎を試飲してきました。
試飲者は嫁さんです。
今日の私は送り迎えの運転手に徹し、もっぱら芳しい匂いを嗅がされただけでした。

大勢の人でびっくり仰天

取引先の八鹿酒造さん
焼酎「銀座のすずめ」と清酒「恵比寿」を
置かせてもらっています

魚介類の宝庫 対馬の物産展
大きなサザエを手に入れ....
後は、「食べある紀」をご覧ください。
参加してきました。芋、米、麦、黒糖、栗、梅、酒粕などいろいろな焼酎を試飲してきました。
試飲者は嫁さんです。
今日の私は送り迎えの運転手に徹し、もっぱら芳しい匂いを嗅がされただけでした。
大勢の人でびっくり仰天
取引先の八鹿酒造さん
焼酎「銀座のすずめ」と清酒「恵比寿」を
置かせてもらっています
魚介類の宝庫 対馬の物産展
大きなサザエを手に入れ....
後は、「食べある紀」をご覧ください。
2009年05月06日
ペット達と小旅行
博多どんたくの二日目は生憎の雨模様でしたね。
子供の日は打って変わって気持ちの良い五月晴れになりました。
そこで「ETC割引」「定額給付金」を大いに利用しようと、
熊本・阿蘇周辺でお宿を探すと幸いにも南阿蘇村に
ペット同伴OKの「ペンション武蔵」が取れたので、パピヨン犬と
キジトラ猫も連れて我が家の小旅行に出かけてきました。
ところが、目的地の阿蘇周辺は気圧が不安定で、昼過ぎからカミナリやヒョウの大荒れ模様。
どこも観光できず、そそくさと3時過ぎには宿屋に飛び込んでしまいました。
でもおかげで、お宿の一番風呂をのんびりと独り占めして楽しむことが出来ました。
その内、大型犬や小型犬、猫ちゃん達を連れて各地からのお客様も順次到着。
ここのペンションの主役は人間様ではなく、ペット達でした。
ペットを連れた旅行には絶対お薦めのお宿でした。
夕食内容は、「食べある紀」の方で紹介させていただきます。
幸いに天候も回復したので、今朝は6時に飛び起き、まだ寒い高原を愛犬と共に散歩。
山ツツジや藤の花がとても綺麗な素晴らしい散歩道でした。(カメラを持参しなくて残念でした)


高速道路の渋滞ラッシュを恐れて、帰りは阿蘇高原道路、大観望、南小国、中津江、黒木と
一般道を選択して走りました。まわりの新緑や爽やかな風がとても心地よいルートでした。
家に到着すると、ペット達はさすがに疲れたのか、グーグーと昼寝を決め込んでいます。
子供の日は打って変わって気持ちの良い五月晴れになりました。
熊本・阿蘇周辺でお宿を探すと幸いにも南阿蘇村に
ペット同伴OKの「ペンション武蔵」が取れたので、パピヨン犬と
キジトラ猫も連れて我が家の小旅行に出かけてきました。
ところが、目的地の阿蘇周辺は気圧が不安定で、昼過ぎからカミナリやヒョウの大荒れ模様。
どこも観光できず、そそくさと3時過ぎには宿屋に飛び込んでしまいました。
でもおかげで、お宿の一番風呂をのんびりと独り占めして楽しむことが出来ました。
その内、大型犬や小型犬、猫ちゃん達を連れて各地からのお客様も順次到着。
ここのペンションの主役は人間様ではなく、ペット達でした。
ペットを連れた旅行には絶対お薦めのお宿でした。
夕食内容は、「食べある紀」の方で紹介させていただきます。
幸いに天候も回復したので、今朝は6時に飛び起き、まだ寒い高原を愛犬と共に散歩。
山ツツジや藤の花がとても綺麗な素晴らしい散歩道でした。(カメラを持参しなくて残念でした)
高速道路の渋滞ラッシュを恐れて、帰りは阿蘇高原道路、大観望、南小国、中津江、黒木と
一般道を選択して走りました。まわりの新緑や爽やかな風がとても心地よいルートでした。
家に到着すると、ペット達はさすがに疲れたのか、グーグーと昼寝を決め込んでいます。
2009年05月03日
フランス帰りのご夫婦
先週の木曜日、閉店間際に「食事だけでも大丈夫ですか?」と老夫婦が入ってこられました。
今しがたフランスから重たいトランク7個もぶら下げて帰国してこられたとか。
パリから12時間のフライト、成田で5時間の待ち合わせ、更に福岡まで2時間のフライトと
ほぼ丸一日狭い座席のせいで、機内食をほとんど取ることができず、お疲れのご様子でした。
とにかく何かご飯物が食べたいとおっしゃるので、メニュー外の「丼物」を提供させていただきました。
「親子丼」と「鮭茶漬け」「お漬物」を美味しい、美味しいとおっしゃってきれいに完食されました。
一息つかれてお話を伺うと、老齢となり体力も落ちてきたので、永年住み慣れたパリの家を
このほど整理して、今後はふるさとの福岡で余生を過ごすことに決められたそうです。
それにしても帰国後第一番目の利用店として訪れていただき、本当に大感激しました。
後から届いた引越し荷物の整理が進まないため、家での自炊が出来ず
金曜日、土曜日と連日夕食時にご利用いただきました。
奥様によればご主人はお魚が苦手なようで、向こうではもっぱら野菜とお肉が中心だったようです。
連日、野菜の煮物をメインにして提供させていただきましたが、
「ここの味付けは薄めで、ちょうど私達の舌にぴったりです」と、お褒めの言葉をいただきました。
近くにお住まいのご様子なので、これから永いお付き合いをさせていただけたら幸いです。
今しがたフランスから重たいトランク7個もぶら下げて帰国してこられたとか。
パリから12時間のフライト、成田で5時間の待ち合わせ、更に福岡まで2時間のフライトと
ほぼ丸一日狭い座席のせいで、機内食をほとんど取ることができず、お疲れのご様子でした。
とにかく何かご飯物が食べたいとおっしゃるので、メニュー外の「丼物」を提供させていただきました。
「親子丼」と「鮭茶漬け」「お漬物」を美味しい、美味しいとおっしゃってきれいに完食されました。
一息つかれてお話を伺うと、老齢となり体力も落ちてきたので、永年住み慣れたパリの家を
このほど整理して、今後はふるさとの福岡で余生を過ごすことに決められたそうです。
それにしても帰国後第一番目の利用店として訪れていただき、本当に大感激しました。
後から届いた引越し荷物の整理が進まないため、家での自炊が出来ず
金曜日、土曜日と連日夕食時にご利用いただきました。
奥様によればご主人はお魚が苦手なようで、向こうではもっぱら野菜とお肉が中心だったようです。
連日、野菜の煮物をメインにして提供させていただきましたが、
「ここの味付けは薄めで、ちょうど私達の舌にぴったりです」と、お褒めの言葉をいただきました。
近くにお住まいのご様子なので、これから永いお付き合いをさせていただけたら幸いです。
2009年05月03日
同級生と再会
先週からGWに突入しました。お店前の通りでは、ネクタイを締めた勤め帰りの人よりも
ラフな格好をされたプライベートグループの方々が多く目立ちます。
そんな中先週は、大阪より高校時代の同級生がご夫婦で「高速¥1,000」をうまく利用して、
熊本の地獄温泉からの帰りに、お店に立ち寄っていただきました。
久しぶりに会ったせいか少しふっくらとされ、リタイア後の安定的な生活を感じ取りました。
高校時代には、彼は硬派、私は軟派に属していて接触が薄かったのですが、
実家が近かったので期末試験前になると、たまに彼の家で「山掛け勉強」をさせてもらったものです。
たまたま同じ最終学府へ入り、社会人になってからも永いお付き合いが続いています。
お世話になったご両親もすでに亡くなられ、現在は息子夫婦達と二世帯同居だとか。
息子さんは福岡のお嫁さんをもらい、彼は「もう心配事は何も無い」と言っておられました。
我が家も呑ん兵ですが、お二人ともそれは美味しいそうにお酒を楽しまれていました。
ビールから始まり、日本酒、焼酎、泡盛とほとんど全ての銘柄に挑戦されていました。
帰り際に、泡盛がよく効いたのか、足元が少し覚束ないようでしたが、奥様がしっかりと
フォローされていました。 これからもお互いの健康を祈りつつお別れしました。
ご来店ありがとうございました。
ラフな格好をされたプライベートグループの方々が多く目立ちます。
そんな中先週は、大阪より高校時代の同級生がご夫婦で「高速¥1,000」をうまく利用して、
熊本の地獄温泉からの帰りに、お店に立ち寄っていただきました。
久しぶりに会ったせいか少しふっくらとされ、リタイア後の安定的な生活を感じ取りました。
高校時代には、彼は硬派、私は軟派に属していて接触が薄かったのですが、
実家が近かったので期末試験前になると、たまに彼の家で「山掛け勉強」をさせてもらったものです。
たまたま同じ最終学府へ入り、社会人になってからも永いお付き合いが続いています。
お世話になったご両親もすでに亡くなられ、現在は息子夫婦達と二世帯同居だとか。
息子さんは福岡のお嫁さんをもらい、彼は「もう心配事は何も無い」と言っておられました。
我が家も呑ん兵ですが、お二人ともそれは美味しいそうにお酒を楽しまれていました。
ビールから始まり、日本酒、焼酎、泡盛とほとんど全ての銘柄に挑戦されていました。
帰り際に、泡盛がよく効いたのか、足元が少し覚束ないようでしたが、奥様がしっかりと
フォローされていました。 これからもお互いの健康を祈りつつお別れしました。
ご来店ありがとうございました。