スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2009年09月30日

牛スジ煮込の出来上がるまで

先週には、冷たいお絞りから温かいお絞りに替わりました。

また、食事の内容も夏メニューから秋メニューに衣替え。

ご好評いただいている中から「牛スジ煮込み」の出来上がりまでを紹介しましょう。

良いスジ肉はお肉屋さんに毎日あるとは限りませんので、私は予約して確保しています。

まずは下処理、水から湯がいて余分な脂と血を落とし、次に血合いやゴミなどを水で洗い流し。

続いてお水、お酒、生姜、葱、と共に「圧力釜」で炊き込み、味付けはまだ後です。

この時が一番緊張します。お肉の分量によって炊き込む時間が微妙なんです。

硬すぎず、柔らかすぎず、炊き込まなければなりません。

炊き上がったお肉を適当に切り分け串刺しにして、いよいよ最後の煮込みです。

当店では、かつお出汁ベースのあっさりスープに黒胡椒を少し利かせて煮込んでいます。

お肉も大根もコンニャクもトロトロに煮込みあがりました。















出来上がるまで約二時間もかかってしまいますが、お客様から「美味しい」の一言を励みにして

厨房内で汗を拭きながらの格闘となります。

白髪葱と柚子胡椒、または一味唐辛子を添えて提供いたします。

熱燗との相性がいいみたいです。

コラーゲンたっぷりですので、男性陣のみならず女性陣にも好評をいただいています。  

Posted by あごひげ at 11:32Comments(5)お店の日記

2009年09月28日

デパ地下でお買い物

今夜の夕食用のテイクアウトをデパ地下へ。

そこにも美味しいそうなチーズは揃っていましたが、要望通りのカットはしてくれませんでした。

今夜はチーズをあきらめ、洋食の惣菜コーナーへ。

左ロールキャベツ   右ハンバーグ

前菜盛り合わせ 海老チリ キノコサラダ 洋風天ぷら











お相手のワインは


ソーヴィニヨン ブラン レセルバ(チリ産 白ワイン)


アフィニテ(赤ワイン)












我が家のワイン在庫も乏しくなりました。ボチボチ買い足ししなければ。

今年の葡萄作柄はどうだったのでしょうか。

判定する「ボジョレーヌーボ」まで後一ヶ月もありますね。
  

Posted by あごひげ at 00:40Comments(0)お店の日記

2009年09月27日

白ワインとお魚料理

日頃ラガービールからスタートの常連様が、今宵は珍しく白ワインのボトルでスタート。

もちろん、お魚料理がピッタリとあいます。

一品目は対馬の穴子

オリーブ油でカツレツ風に焼きました

シンプルに塩とレモンで






二品目は長崎の平アジ

煮付けにしました

付け合せに牛蒡と青梗菜、白髪葱






白ワインとの相性はいかがでしたか。ご満足いただけましたでしょうか。

本日のご来店誠に有難うございました。  

Posted by あごひげ at 03:16Comments(0)お店の日記

2009年09月27日

新生姜

行きつけの八百屋さんの店頭に「新生姜」が並んでいたので買い求めました。

土曜日は仕込みの時間に余裕があるので、「新生姜の甘酢漬」を作ることにしました。

薄皮をこそげて水洗い

繊維に沿って出来るだけ薄く切り

塩を当てて一時間後、熱湯にくぐらせて

甘酢に漬け込みます


するとどうでしょう

淡いピンク色に変色してくれます

美味しそうな新生姜甘酢漬の完成です





漬け込んだ日から食べれますので、早速今夜のお客様に提供させていただきました。

日本酒、特にヌル燗に合う「おつまみ」です。  

Posted by あごひげ at 02:43Comments(0)お店の日記

2009年09月24日

のんびりしました

連休が終わりました。 

期間中は天候がぐずつきましたが、皆様素敵な休暇を過ごされた事でしょうね。

昨日は休店日、我が家では全員家でのんびり、私は読書三昧を決め込みました。

今、山崎豊子の「大地の子」を読んでいます。4冊からなる長編で昔TV放映されたようですが、

当時見ていませんので、大変おもしろく一気に読破。



夕方からはお客様と食事会、前回訪れて美味しかった「博多・喜楽」さんのお肉料理をいただきに。
















































相変わらず美味しい「佐賀牛・せいろ蒸し」を堪能したあと、薬院二丁目にあるダイニングバーで

ワイン談義などをしながら秋の夜長を過ごしました。  

Posted by あごひげ at 10:22Comments(2)お店の日記

2009年09月20日

国民祝日

皆さんこの連休をシルバーウィーク(SW)と呼んでいますが、

私達の年代にとってはSWは11月でした。

9月ではお盆休み明けから幾日も起っていないので、有り難味が薄いと思います。

9月は敬老の日と秋分の日、11月は文化の日と勤労感謝の日、

それぞれ国民祝日の日数は同じなのですが、

いつごろからか、国民祝日が一週間ほど前後に変化出来るようになったため、

今年は9月がSWとなったのでしょうね。



今夜は休店日、久しぶりの外食に。

よければ、続きは「食べ歩き」を覗いてください。  

Posted by あごひげ at 23:27Comments(2)お店の日記

2009年09月19日

特別営業

連休に入りました。5連休あるいは豪快に9連休の方もいらっしゃるようです。

本当に良い気候になりました。

行楽の秋、スポーツの秋、芸術の秋、お洒落の秋、読書の秋などと、さまざまに表現されていますが

私にとって商売柄、食欲の秋が一番ぴったりな様に思えます。

お魚やお野菜、果物、栗、キノコなど、美味しい秋の食材が一杯店頭に並んでいて

買出しが楽しくて仕方がありません。


連休中は、下記の二日間を特別営業いたします。
9月20日(日)       お休み
9月21日(月)       営業       17:30~22:00
9月22日(火)       営業       17:30~22:00

9月23日(水)       お休み

会合やショッピング、スポーツジムなどからのお帰りに
お気軽にお立ち寄りください。
秋のメニューを用意してお待ちいたしております。
  

Posted by あごひげ at 11:54Comments(2)お店の日記

2009年09月18日

秋のブドウ畑

三年前のちょうど今頃、スイスのある田舎村を訪れました。

秋の太陽を一杯に浴びた緩やかな山麓には、葡萄畑がどこまでも続いていました。




村で二日間お世話になり

山麓のワイナリーや小さな教会、

隣村まで草原の道を歩き回り

スイスの秋を満喫しました








収穫間際の葡萄の甘酸っぱい匂いを

思いっきり吸い込みました












村での夕食はチーズ、サラミ、

生ハムのプレートに鶏料理

勿論ワインは地元産です








もうすぐ、国内でも葡萄の収穫が始まる頃でしょう。

美味しいワインを仕込んで下さい、楽しみにしています。  

Posted by あごひげ at 09:00Comments(0)日記

2009年09月17日

頼りにならないカーナビ

雁ノ巣・西戸崎へ用事があったので出かけました。

日頃から東区方面、特に雁ノ巣方面へは走行経験があまり無かったので

目的地をカーナビにセットして出発。

何と、到着予想時刻は自宅から一時間、もっと近いと思っていましたので少々焦りました。

ナビの指示どおりに南区の自宅から博多駅、空港口を経由で走行しているのですが、

一向に「アイランドシティー」方面への音声案内が出てくれません。

結局は旧国道「和白」交差点を左折させられ、JR線と並行して走り、「和白水処理センター」

「マリンパーク」を通り過ぎて、本当にキッチリと一時間かかって目的地へ到着でしました。

ぐるっと博多湾を遠回りさせられてしまったのです。

マップに表示されているにもかかわらず、「海の中道大橋」を通る案内をしてもらえませんでした。

計算条件の「時間」「距離」共に、大橋を通る方がベストと判断をしなかったのは何故でしょう。

頼りにならない「カーナビ」に大変がっかりしました。

こちらの意と違うガイダンスを出されて慌ててしまう場面が、運転中ままありますね。  

Posted by あごひげ at 01:24Comments(0)お店の日記

2009年09月13日

テイクアウトの夕食

発疹のため二週間アルコールを抜いていた嫁さんが、

今夜の夕食に「テリーヌ」さんのテイクアウトをリクエスト。

ドクターストップはまだ解かれていませんが、先生にはチョッと内緒にして

自宅で美味しい「欧州惣菜」と「ワイン」を楽しみました。


パテ、イイ蛸と豆のトマトソース煮込み、

ラタティ-ユ、テリーヌ、オリーブ豆








スモークサーモンのマリネ、テリーヌ、

イワシのオイルサーディン








お相手してくれたのはフランス銘醸ワイン

葡萄園元締め赤ワイン

我が家は赤も冷して飲んでいます。

相変わらず美味しいです、お惣菜もワインも。 

ご馳走様でした。


ところで嫁さんは明日からどうやらお店に復帰できる見込みです。

無愛想な「じぃじ」だけだと、お客様もつまらなそうにしていらっしゃるので私も一安心です。

女将さんの有り難味をしみじみ味わった二週間でした。  

Posted by あごひげ at 22:40Comments(8)お店の日記

2009年09月13日

いとこが東京から

東京に住む母方の従姉妹がひょっこりとお店を訪ねてくれました。

突然の来店に驚いていると、事前に自宅PCへメール予約を入れてくれたらしいのですが

たまたまその日はPCを開いておりませんでした、ごめんなさい。

大慌てで「お任せ料理」を提供したあと、、白ワインで久しぶりの再会に乾杯です。

彼女は専門学校の教師をしていて、来春の入学採用応募のため、今回福岡と沖縄に出張とか。

東京の学校が九州や沖縄まで採用応募にやってくるなんて正直驚きました。

お互いの家族の近況を報告しあったり、夏休みの大連旅行の話を聞いたりして楽しいひと時でした。

お土産に京都「祇園 むら田」の「いり胡麻」と「ねり胡麻」をいただきました。


有名料亭「菊乃井」
当主 村田吉弘さんも推奨
京のごまや「祇園  むら田」

和え物、ドレッシング、麺つゆなどに

幅広く使っていこうと思います。



















  

Posted by あごひげ at 14:20Comments(0)お店の日記

2009年09月12日

悲しい出来事

お店のお客様がお亡くなりになりました。

大変な驚きと悲しい思いがしています。

この春、永年住み慣れたフランスから日本・福岡へ戻られたその夜にお越しになり

久しぶりの和食を「美味しい、美味しい」と食べていただいた事がつい先日のように思いおこされます。

又、夕方どきに店先を掃除していると、ご夫婦で散歩の行き帰りに出会わせ、

よくご挨拶を交わさせていただきました。

有名大学の元数学名誉教授で、高貴な雰囲気を持たれた優しいジェントルマンでした。

病気をお持ちだということは聞いておりましたが、こんなにも突然に逝ってしまわれるなんて...

大変短いご縁でしたが、今まで有難うございました。  

Posted by あごひげ at 10:57Comments(0)お店の日記

2009年09月11日

常連様に感謝

お店のカウンターでお知り合いになられた方々が、ある常連様の呼びかけで「合同飲み会」を

企画していただきました。昨夜は常連様専用に「貸切営業」。

偶然にも男性、女性半々、まるで「合コン」のように、皆様打ち溶け合っていらっしゃいました。


















仕事の延長酒とは違い会社以外の方との一杯、話題が新鮮で多くの情報が飛び込んできますので

私も大好きでした。 こういう場所を提供できる者としてしみじみ充実感を感じてしまいます。

お仕事を頑張っていらっしゃるからこそ、お酒も美味しいですよね。

でもお酒もおしゃべりも終始女性陣がリードされていましたよ。 もうチョッと、頑張って、男性陣。



あっという間に終電時刻、又の再会を約されての散会です。

じぃいも料理を提供しながら、皆様の楽しいお話をお伺いでき、大感謝の一日でした。

この度のご利用誠にありがとうございました。



もちろん、新規のお客様も大歓迎です。どうぞお気軽にお越しください。お待ちいたしております。  

Posted by あごひげ at 12:28Comments(2)お店の日記

2009年09月09日

人気ブロガーさん

偶然にも人気ブロガーさんが入れ替わりにお越しになりました。

一組目は「おちゃ」さんとご友人です。

初めてお目にかかりましたが、ブログから想像していた通りの明るくてチャーミングな方でした。

お仕事にも趣味にも、何事も一生懸命頑張っている姿が全身にあふれていらっしゃいました。

お住まいは「じぃじ」のお店からそんなに遠くないとの事なので、

もしよろしければ、これをご縁に又のご利用をお待ちいたします。



「おちゃ」さん達が帰られた後、入れ替わりに二組目「博多南・式」さんがグループでお見えに。

今回同行された「ほりねこ」さんを紹介いただき、またブログの輪が広がってうれしく思います。

前回と同様、式さんは運転手役らしく、食べるほうに専念されていました。

地鶏の塩焼き、ゴーヤチャンプル、水餃子、鶏つくね、焼そば、ブリカマ塩焼き、秋刀魚寿司など

たくさん召し上がっていただきました。 しかし、少々メタポ気味が気になりますよ、式さん(あ、失礼)。

これからも皆さんのために、お仕事頑張ってください。



本日のご来店誠に有難うございました。  

Posted by あごひげ at 01:53Comments(10)お店の日記

2009年09月07日

お気に入りのバーです

娘は友達と外食、こんな時には二人でゆったりとお酒を楽しみながら夕食となるのですが

嫁さんは今週一週間、発疹の影響でお酒を抜いています。 

おかげさまで、ようやくピークを超えて終息しつつあります。

早くお店に復帰してもらいたいのですが、本人の自信がつくまでじっと待ちます。




晩酌も相方がいなければそんなに多く飲めません。

あっという間に夕食が終わってしまいました。

さて、どうしたものか、そうだ日曜日でも営業している高宮駅前の「バー・スモーク」さんへ。

「ハイボール」、「B&B」、「ボールモア」をいただきながら、一人マスターとお喋りしていると

一人が二人に、二人が四人にとお客様が自然に集まってこられました。

お酒の種類、カクテルの調合具合、店内の雰囲気、価格、どれを取ってもお気に入りのバーです。




帰り道の夜空には満月のお月様、「十五夜」と見間違うほどに綺麗でした。

もうすっかり、秋の夜空に変っています。

「中秋の名月」は十月三日だそうです。  

Posted by あごひげ at 00:47Comments(3)日記

2009年09月04日

長崎のお土産

お客様から長崎のお土産をいただきました。

旅行からの帰り際にわざわざお越しいただき、驚きと感激で一杯です。



早速、「まかない」夕食の一品として

食させていただきました。






今週はじめから嫁さんがお店を休んでいますので、一人分の「まかない」を作る気にもなれず

しょぼくれて「コンビニ弁当」が続いていたところです。

本当に美味しい肉まんでした、有難うございました。

娘と嫁さんにもお裾分けさせていただきます。  

Posted by あごひげ at 01:40Comments(0)お店の日記

2009年09月01日

大黒柱がいなくなり

嫁さんの発疹の「直接的原因」は病院でも分かりませんでした。

きっと、疲れや、栄養不足、ストレスなどが「間接的原因」と推定されます。

熱はなく、少し痒みがある程度らしいので、その内時間と共に消えてゆくのでしょう。

家でおとなしくしているように、との病院のアドバイスでお店への出勤はしばらく休止です。

大黒柱(総合マネージャー)が抜け落ちてお店は痛手ですが、その間娘の応援をもらいながら

乗り切りたいと思います。 早く回復してくださいね。




  

Posted by あごひげ at 11:37Comments(7)お店の日記