2010年04月19日
今宵は唐津へ
お店の常連様から教えられた唐津・浜玉町の「汐湯温泉」に行ってきました。
朝寝をして遅い昼食の後に出発、現地には三時半頃の到着でした。

男湯はしばらくの間一人で独占状態でした。
左手には虹の松原、目の前には楕円形の島
有名な「佐用姫伝説」のロケーションですよね
スッポンポンの状態でガラス越しで唐津湾の絶景に見とれていました。
(手振れ写真、申し訳ございません)
汐湯の名の通り、とても塩辛く、ヌメ~として、温度は少しヌルメでしたが、
そのお陰で髭を当ったり、冷水と温泉をかぶったりして、ゆったりと二時間のお風呂を楽しみました。
利用料金は¥600、大満足の温泉でした。
お風呂から上がると、まだ5時半、折角唐津まで来たので、あのお店で夕食を....
続きは「食べある紀」をのぞいてください。
朝寝をして遅い昼食の後に出発、現地には三時半頃の到着でした。
男湯はしばらくの間一人で独占状態でした。
左手には虹の松原、目の前には楕円形の島
有名な「佐用姫伝説」のロケーションですよね
スッポンポンの状態でガラス越しで唐津湾の絶景に見とれていました。
(手振れ写真、申し訳ございません)
汐湯の名の通り、とても塩辛く、ヌメ~として、温度は少しヌルメでしたが、
そのお陰で髭を当ったり、冷水と温泉をかぶったりして、ゆったりと二時間のお風呂を楽しみました。
利用料金は¥600、大満足の温泉でした。
お風呂から上がると、まだ5時半、折角唐津まで来たので、あのお店で夕食を....
続きは「食べある紀」をのぞいてください。