2012年12月17日
節電対策
電気、ガス、水道と言った光熱費の請求金額表には、当月分の使用量に加えて、
前月分、前年同月分も印字されていますね、これってものすごく重宝します。
どれぐらい節約・節電できたか、出来なかったのか具体的な数値で表されるのですから。
原発事故以来、世の中は節電モード(不要な電気使用は控える)が定着しました。
我が家の対策は、照明器具の間引き(ガレージ、廊下、階段、お風呂場)、待機電源のカット、
未使用器具のコンセント引き抜き、暖房はエアコンをやめてホットカーペットと言ったところです。
でも、娘が嫁いで家族が一人減った分、これが一番の要因かもしれません......
前月分、前年同月分も印字されていますね、これってものすごく重宝します。
どれぐらい節約・節電できたか、出来なかったのか具体的な数値で表されるのですから。
原発事故以来、世の中は節電モード(不要な電気使用は控える)が定着しました。
我が家の対策は、照明器具の間引き(ガレージ、廊下、階段、お風呂場)、待機電源のカット、
未使用器具のコンセント引き抜き、暖房はエアコンをやめてホットカーペットと言ったところです。
でも、娘が嫁いで家族が一人減った分、これが一番の要因かもしれません......