2012年04月13日
京都で痛ましい事故が
家に帰り晩酌しながらTVニュースを見ていると、京都で痛ましい事故が...
現場は「大和大路・四条交差点」とか、付近には「祇園」、「宮川筋」、「先斗町」、「花見小路」など
粋で人気のある街筋が多く残っています。
名残の花見を楽しんでいた人達が、一瞬の悪夢で7名も亡くなられました、いたたまれません。
加害者は過去に脳障害を患ったことのある青年だとか。
どうしてこうなる前に、家族や職場の人達が運転免許証を取り上げなかったのでしょうか。
免許更新時には身体機能チェックと同時に、精神チェックも加えるなど、見直しが必要では。
私も最近運転中にヒヤッとする事が多くなり、視野が狭くなり注意力散漫だと自己反省しています。
今年の誕生日で46年目の更新、多分これが最後の更新になるかも。
現場は「大和大路・四条交差点」とか、付近には「祇園」、「宮川筋」、「先斗町」、「花見小路」など
粋で人気のある街筋が多く残っています。
名残の花見を楽しんでいた人達が、一瞬の悪夢で7名も亡くなられました、いたたまれません。
加害者は過去に脳障害を患ったことのある青年だとか。
どうしてこうなる前に、家族や職場の人達が運転免許証を取り上げなかったのでしょうか。
免許更新時には身体機能チェックと同時に、精神チェックも加えるなど、見直しが必要では。
私も最近運転中にヒヤッとする事が多くなり、視野が狭くなり注意力散漫だと自己反省しています。
今年の誕生日で46年目の更新、多分これが最後の更新になるかも。
Posted by あごひげ at 00:16│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
運転は、だんだん厳しくなりますね!
昨年夏、止まると思っていてもしっかりとブレーキが踏めずにちょこんと
追突!大した事はなかったが、自分でもびっくり!年を感じました。
すでに64歳!気持ちは25歳のままでも、体は鍛えても64歳です!
ところで、この年で、38年間在籍した会社を3月末で卒業し、故郷での
再就職をしました。晩年は、技術士資格を故郷で活かしたいとの思いを
実現することができました。
40年間の経験を故郷に活かせる事ができたら、本当に嬉しいです!
東日本大震災から既に1年1ヶ月以上が経過していますが、復旧すら
まだまだです。長男の義母の一周忌も6月に行われるので参列します。
大学の復興支援特別委員会も一段落はしましたが、継続して支援を継続
していかねばと考えています!
実感を持つために、現地への支援や現地体験へのOB会の団体視察等
企画・実施しようとしています。
64歳の熟年となりましたが、胃がんの克服もさることながら、故郷への
恩返し、震災復興支援とまだまだのんびりとはできません。
体力を実感しながら、安全に、無理せず焦らずで、頑張ります!
昨年夏、止まると思っていてもしっかりとブレーキが踏めずにちょこんと
追突!大した事はなかったが、自分でもびっくり!年を感じました。
すでに64歳!気持ちは25歳のままでも、体は鍛えても64歳です!
ところで、この年で、38年間在籍した会社を3月末で卒業し、故郷での
再就職をしました。晩年は、技術士資格を故郷で活かしたいとの思いを
実現することができました。
40年間の経験を故郷に活かせる事ができたら、本当に嬉しいです!
東日本大震災から既に1年1ヶ月以上が経過していますが、復旧すら
まだまだです。長男の義母の一周忌も6月に行われるので参列します。
大学の復興支援特別委員会も一段落はしましたが、継続して支援を継続
していかねばと考えています!
実感を持つために、現地への支援や現地体験へのOB会の団体視察等
企画・実施しようとしています。
64歳の熟年となりましたが、胃がんの克服もさることながら、故郷への
恩返し、震災復興支援とまだまだのんびりとはできません。
体力を実感しながら、安全に、無理せず焦らずで、頑張ります!
Posted by 再就職したおっちゃん at 2012年04月13日 06:15
都会から故郷に生活基盤を移されたのですね。
青い国をゆったり流れる「吉野川」の素晴らしい自然環境と
自然の恵みをいつまでも大切に守っていってあげてください。
「体力」はもう無理にしても、「経験」と「知恵」と「人脈」が
団塊オッチャンの強みです。
青い国をゆったり流れる「吉野川」の素晴らしい自然環境と
自然の恵みをいつまでも大切に守っていってあげてください。
「体力」はもう無理にしても、「経験」と「知恵」と「人脈」が
団塊オッチャンの強みです。
Posted by あごひげ
at 2012年04月14日 14:17
