2012年06月24日
計画停電、節電対策
来月からの三か月間、最悪時に実施される計画停電・地区割りスケジュールが発表されたいました。
そうなればどの業界も大変な事態になるのでしょうが、まだそれほど大騒ぎになっていませんね。
でも心配性の私は最悪事態が発生することを想定し、非常用のポータブル発電機や
冷凍食材などを保管のクーラーボックスなどを確保しておかねばと、気がかりでなりません。
夏場の電力需要ピークは午後12時~20時あたりでしょうから、
その時間帯でお店も家でも節電を心がけることにします。
我が家での節電対策
・ 廊下のスポットライトやガレージの蛍光灯を間引く
・ 出て行った息子、娘の部屋の電源ブレーカーを落とす
・ TVや照明など不要な時には小まめに電源OFF
・ 取引契約アンペアを下げる検討を
(5人家族が今では2人、同時に使う電気容量も少なくなっているはず)
お店での節電対策
・ 仕込時にはエアコンを我慢して、天然の自然換気のみ
(表と裏の扉を開けておくと、ビルの谷間から結構いい風が吹き抜けます)
・ エアコン設定温度は1°UP
・ 冷凍庫、冷蔵庫内の整理整頓
他に何か良いアドバイスあれば、お教えください。
そうなればどの業界も大変な事態になるのでしょうが、まだそれほど大騒ぎになっていませんね。
でも心配性の私は最悪事態が発生することを想定し、非常用のポータブル発電機や
冷凍食材などを保管のクーラーボックスなどを確保しておかねばと、気がかりでなりません。
夏場の電力需要ピークは午後12時~20時あたりでしょうから、
その時間帯でお店も家でも節電を心がけることにします。
我が家での節電対策
・ 廊下のスポットライトやガレージの蛍光灯を間引く
・ 出て行った息子、娘の部屋の電源ブレーカーを落とす
・ TVや照明など不要な時には小まめに電源OFF
・ 取引契約アンペアを下げる検討を
(5人家族が今では2人、同時に使う電気容量も少なくなっているはず)
お店での節電対策
・ 仕込時にはエアコンを我慢して、天然の自然換気のみ
(表と裏の扉を開けておくと、ビルの谷間から結構いい風が吹き抜けます)
・ エアコン設定温度は1°UP
・ 冷凍庫、冷蔵庫内の整理整頓
他に何か良いアドバイスあれば、お教えください。
Posted by あごひげ at 20:46│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
2時間程度であれば、冷蔵庫も冷凍庫もそれほど心配はいりませんが、停電中は店そのものが開店出来なくなるんじゃないかと、気になります。12時~14時とか17時~19時にはならないようにと祈ってますが・・・。アランカハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2012年06月27日 23:23
南区の自宅には、なぜか「計画停電地区対象外」の通知が届きましたが
中央区のお店には届きませんでした。
最悪の場合、臨時休業も想定しておかねばなりません。
中央区のお店には届きませんでした。
最悪の場合、臨時休業も想定しておかねばなりません。
Posted by あごひげ
at 2012年07月01日 19:49
