2012年12月23日

柚子

二十四節句「冬至」、この時期には柚子が多く出回っています

柚子










「じぃじ」の自家製ポン酢を紹介しましょう。

濃い口醤油に昆布、鰹節を入れて約15分ほど煮出し
昆布、鰹節を取り除いてから
煮出し醤油 5  水 2  みりん 1  酒 1 米酢 1 の配合に
お好みで「追い鰹」を効かせ、最後に柚子の絞り汁を加えて完成


市販品とはひと味もふた味も違う、美味しいポン酢になります
寒いこの時期、「湯豆腐」や「鍋物」には無くてはならない必需品です
残った皮も白い綿状を包丁で丁寧に剥ぎ取って、薄い表皮をさっと湯通しして水に浸し、
水気を切って小口に冷凍保管しておくと、色んな料理のアクセントに使えてとても重宝します


昨夜はお店を上がった後、湯屋で「柚子風呂」も楽しんできました

閉店間際の時刻でしたので、湯船は私と柚子とで独り占め

いつも上がるときには冷水を何杯も浴びて、血管の老化を防いでいるのですが

昨夜は取りやめです、柚子の香りを肌に染み込ませて、その余韻を楽しむために

帰宅後の晩酌は、冷や酒とおでんでした、何とも応えられません。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
OFFの一日です
梅雨入り
家庭菜園始めました
発泡酒に騙された?
ベルジャン・ビール祭り
CDプレーヤー壊れる
同じカテゴリー(日記)の記事
 OFFの一日です (2015-06-09 08:18)
 梅雨入り (2015-06-05 09:00)
 お食い初め (2015-06-04 08:00)
 家庭菜園始めました (2015-06-03 08:00)
 発泡酒に騙された? (2015-06-02 20:40)
 ベルジャン・ビール祭り (2015-05-18 09:00)
Posted by あごひげ at 13:27│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。