2013年03月02日
春の匂い
朝起きて雨戸を開けてみると、甘~い春の匂いが漂っています。
「沈丁花」と「梅」の花が咲きそろいました、梅の花数が少ないのが少々気がかりですが。


「桜切るバカ、梅切らぬバカ」と古くから言い伝えられてきたように
梅の木は冬の間に少しでも剪定を惰ると、春になってから蕾が生えそろわないのです。
昨年の剪定作業が甘かったのかもしれません。
ここ2・3日暖かかったのですが、今日からまた寒さが逆戻り。
薄手のコート、厚手のコート、どちらにしようか迷ってしまいます。
新聞に「三寒四温」「春一番」「春場所番付」と言うような記事を見るにつけ
春はもうすぐそこにまで、と言う感じです。
柔らかくて美味しい春野菜も出回ってきました、春の新メニューを考えなくては。
「沈丁花」と「梅」の花が咲きそろいました、梅の花数が少ないのが少々気がかりですが。


「桜切るバカ、梅切らぬバカ」と古くから言い伝えられてきたように
梅の木は冬の間に少しでも剪定を惰ると、春になってから蕾が生えそろわないのです。
昨年の剪定作業が甘かったのかもしれません。
ここ2・3日暖かかったのですが、今日からまた寒さが逆戻り。
薄手のコート、厚手のコート、どちらにしようか迷ってしまいます。
新聞に「三寒四温」「春一番」「春場所番付」と言うような記事を見るにつけ
春はもうすぐそこにまで、と言う感じです。
柔らかくて美味しい春野菜も出回ってきました、春の新メニューを考えなくては。
Posted by あごひげ at 13:17│Comments(0)
│日記