2015年04月30日
田んぼに思う
明日から早や5月、連休を控えてあちこちの田んぼは早くも田植えの準備
良く耕された田んぼに代掻き用の水が満たされつつありますね
この時期いつも思うんですが、農水路はいつの間にかこんこんと水が湧き出して
整然と順序良く田んぼを潤してゆきますね、いったい誰が水のコントロールをしているのか不思議です
地元の長(おさ)みたいな人が、永年の経験でその水量や満たしてゆく田んぼの順番を決めているんでしょうか
「雨乞い」が効いたのか、昨夜降った雨で我が農園も潤ったし
貯水タンクも一杯になっているはずなので、予定している明日の農園作業が楽しみです
良く耕された田んぼに代掻き用の水が満たされつつありますね
この時期いつも思うんですが、農水路はいつの間にかこんこんと水が湧き出して
整然と順序良く田んぼを潤してゆきますね、いったい誰が水のコントロールをしているのか不思議です
地元の長(おさ)みたいな人が、永年の経験でその水量や満たしてゆく田んぼの順番を決めているんでしょうか
「雨乞い」が効いたのか、昨夜降った雨で我が農園も潤ったし
貯水タンクも一杯になっているはずなので、予定している明日の農園作業が楽しみです
2015年04月30日
手づくり農園 その⑤
手づくり農園小屋の屋根に竹の雨樋が完成し、ようやく集水タンクと連結しました


我が農園の最大ネックだった水飢饉問題がようやく解消されますが、あとは自然との出たとこ勝負
ここ数日間天気が続き、GW期間中もだいたい良い天気そうとの予想が出ていますよね
日照りのため先日植え付けた芋類たちが、水が欲しそうにしょんぼりした姿を見るにつけ
可愛そうで思わず「雨乞い」の真似をしてしまいました

堆肥ヤードに搬入した草木類も、この天候のおかげで早くも発酵を始めているらしく
薄っすらと水蒸気らしき物が立ち上り始めました


我が農園の最大ネックだった水飢饉問題がようやく解消されますが、あとは自然との出たとこ勝負
ここ数日間天気が続き、GW期間中もだいたい良い天気そうとの予想が出ていますよね
日照りのため先日植え付けた芋類たちが、水が欲しそうにしょんぼりした姿を見るにつけ
可愛そうで思わず「雨乞い」の真似をしてしまいました

堆肥ヤードに搬入した草木類も、この天候のおかげで早くも発酵を始めているらしく
薄っすらと水蒸気らしき物が立ち上り始めました