2010年09月05日
中欧旅行記⑫(ウィーン市内観光)
旅行四日目の日曜日、昨夜からの雨がやんで曇り空、猛烈な暑さも一休み。
世界遺産のウイーン市内観光です、「シェーンブルン宮殿」「ヴェルデベーレ宮殿」
「市内観光」「夜のミニ・コンサート」と、また早朝から夜遅くまで長い一日のスタートです。
シェーンブルン宮殿
早朝にもかかわらず
入場口には各国からの観光客で一杯です
中国人は何をしゃべっているのかピーチクパーチク
韓国人からはキムチの臭いが
インド人からはカレーの臭いが
西洋人からは強い香水の匂いが 漂っています。
では「我々日本人はどんな匂い?」と聞いてみると
お味噌の匂いだそうです、嘘のような本当の話。
フリータイムには
裏庭の噴水の所まで散策してみました
女帝マリア・テレジアの夏の離宮、さすが見事でした
ヴェルデベーレ宮殿
オイゲン公の夏の宮殿
下宮は美術館、上宮は博物館になっています
有名な画家クリムトの「接吻」に見とれてしまいました
前回の訪問時には見逃したのか
それとも、入場していなかったのか
ここでもフリータイム
館内のカフェでエスプレッソとタバコを一服
相変わらず遅い対応で、イライラでした
集合時刻寸前に運ばれてきたため
慌てて一口で飲む羽目になってしまいました
もっと優雅に楽しむつもりが...
リンク通り沿いにあるオペラ座、モーツアルト像、シュトラウス像、王宮、国会議事堂、市庁舎
楽友協会会館など、16年前と何ら少しも変っていません、懐かしかったです。
夕食でウイーン風カツレツを楽しんだ後、シェンブルン宮殿でのミニ・コンサートへ。
モーツアルトとヨハン・シュトラウスの曲目を併せて18曲、楽しみました。
しかし、メンバーの大半の方々は、旅の疲れか、船を漕いでいらっしゃいました。
ホテルにたどり着くと22:40分、もうバーに行く気にもなれず、部屋へ直行でした。
この日の歩数は7,000歩。
世界遺産のウイーン市内観光です、「シェーンブルン宮殿」「ヴェルデベーレ宮殿」
「市内観光」「夜のミニ・コンサート」と、また早朝から夜遅くまで長い一日のスタートです。
シェーンブルン宮殿
入場口には各国からの観光客で一杯です
中国人は何をしゃべっているのかピーチクパーチク
韓国人からはキムチの臭いが
インド人からはカレーの臭いが
西洋人からは強い香水の匂いが 漂っています。
では「我々日本人はどんな匂い?」と聞いてみると
お味噌の匂いだそうです、嘘のような本当の話。
裏庭の噴水の所まで散策してみました
女帝マリア・テレジアの夏の離宮、さすが見事でした
ヴェルデベーレ宮殿
下宮は美術館、上宮は博物館になっています
有名な画家クリムトの「接吻」に見とれてしまいました
前回の訪問時には見逃したのか
それとも、入場していなかったのか
館内のカフェでエスプレッソとタバコを一服
相変わらず遅い対応で、イライラでした
集合時刻寸前に運ばれてきたため
慌てて一口で飲む羽目になってしまいました
もっと優雅に楽しむつもりが...
リンク通り沿いにあるオペラ座、モーツアルト像、シュトラウス像、王宮、国会議事堂、市庁舎
楽友協会会館など、16年前と何ら少しも変っていません、懐かしかったです。
夕食でウイーン風カツレツを楽しんだ後、シェンブルン宮殿でのミニ・コンサートへ。
モーツアルトとヨハン・シュトラウスの曲目を併せて18曲、楽しみました。
しかし、メンバーの大半の方々は、旅の疲れか、船を漕いでいらっしゃいました。
ホテルにたどり着くと22:40分、もうバーに行く気にもなれず、部屋へ直行でした。
この日の歩数は7,000歩。
Posted by あごひげ at 23:02│Comments(0)
│旅行