2009年05月24日
植木町へ
休店日の今日は、家族別々の行動です。
嫁さんと娘は昼過ぎから「天使と悪魔」とかいう映画を見にホークスタウンモールへ。
私はETC割引を利用して、熊本まで「植木のスイカ」を求めにドライブ。

植木スイカ、4月より出回って「梅雨入り」までの期間が第一回目の食べ頃だそうです。
ハウス栽培のいわゆる「早生スイカ」なんですが、糖度は驚くほど甘く、水分もたっぷり、
おまけに表皮が薄く、誰よりも早く美味しいスイカを食べた、という満足感が感じられます。
夏に先駆けて2~3ヶ月も早く美味しいスイカを味わえる、これが「植木」のブランド力ですね。
路地栽培の第二回目の食べ頃には、一般的スイカも出回るため希少価値はやや減少します。
我が家は毎年この時期、友人やお世話になった方々、ご先祖様へのお供え用に買ってきます。
冷して明日が食べ頃でしょうか。
今しがた、「映画が終わったのでホークスタウンまで迎えに来てほしい」とメールが入りました。
退職後は何か、女性陣の言うままに動かされているような気がします。
現役中はこんな筈ではなかったのですが(笑い).....
嫁さんと娘は昼過ぎから「天使と悪魔」とかいう映画を見にホークスタウンモールへ。
私はETC割引を利用して、熊本まで「植木のスイカ」を求めにドライブ。

植木スイカ、4月より出回って「梅雨入り」までの期間が第一回目の食べ頃だそうです。
ハウス栽培のいわゆる「早生スイカ」なんですが、糖度は驚くほど甘く、水分もたっぷり、
おまけに表皮が薄く、誰よりも早く美味しいスイカを食べた、という満足感が感じられます。
夏に先駆けて2~3ヶ月も早く美味しいスイカを味わえる、これが「植木」のブランド力ですね。
路地栽培の第二回目の食べ頃には、一般的スイカも出回るため希少価値はやや減少します。
我が家は毎年この時期、友人やお世話になった方々、ご先祖様へのお供え用に買ってきます。
冷して明日が食べ頃でしょうか。
今しがた、「映画が終わったのでホークスタウンまで迎えに来てほしい」とメールが入りました。
退職後は何か、女性陣の言うままに動かされているような気がします。
現役中はこんな筈ではなかったのですが(笑い).....
Posted by あごひげ at 17:57│Comments(2)
│お店の日記
この記事へのコメント
もう、よかよかブログの中でも何人か
スイカを食べたとの記事がありましたが、
早生スイカなんですね!
しかも糖度もしっかりなんて、驚きます。
スイカを食べたとの記事がありましたが、
早生スイカなんですね!
しかも糖度もしっかりなんて、驚きます。
Posted by iriek
at 2009年05月24日 19:46

5月~6月にかけて、旬の植木スイカを是非お薦めします。
九州の人は認知されていると思いますので、関東や関西など
遠方の方々にプレゼントされるとサプライズされますね。
九州の人は認知されていると思いますので、関東や関西など
遠方の方々にプレゼントされるとサプライズされますね。
Posted by あごひげ
at 2009年05月25日 01:05
