2010年07月01日
車の品格
違法駐車、割り込みなど、品格のない横柄な運転をされる車に時たま出会います。
それも、ピカピカ、ツルツルに磨き上げられた大型の高級車が多いのは何故でしょうか。
先日もお店に出勤してみると店前にデ~ンと迷惑駐車されていたり、レーンを急に変更されて
危うく接触しかねる場面に遭遇しましたが、いづれの場合も何の会釈もなしに走り去ってゆきました。
せっかくの高価な車が、ものすごく成金趣味の嫌味たらしいものに見えたことか。
高級車になればなるほど、色合いは渋め、運転は控えめ、と言うのが「車の品格」だと思いますが。
「車買ったぞ、色も綺麗だろ、どうだ羨ましいだろ!」とわめきながら走っているみたいです。
そこで、こう言ってやりたいです。「何だ、どうした、たかが車じゃないか、興奮しなさんな!」
それも、ピカピカ、ツルツルに磨き上げられた大型の高級車が多いのは何故でしょうか。
先日もお店に出勤してみると店前にデ~ンと迷惑駐車されていたり、レーンを急に変更されて
危うく接触しかねる場面に遭遇しましたが、いづれの場合も何の会釈もなしに走り去ってゆきました。
せっかくの高価な車が、ものすごく成金趣味の嫌味たらしいものに見えたことか。
高級車になればなるほど、色合いは渋め、運転は控えめ、と言うのが「車の品格」だと思いますが。
「車買ったぞ、色も綺麗だろ、どうだ羨ましいだろ!」とわめきながら走っているみたいです。
そこで、こう言ってやりたいです。「何だ、どうした、たかが車じゃないか、興奮しなさんな!」
Posted by あごひげ at 11:23│Comments(4)
│お店の日記
この記事へのコメント
そうですね、自分さえ良ければっていう人達
Posted by テキサスバーガー
at 2010年07月01日 12:27

商店や会社の名が入ったクルマで、品のない運転をするドライバーも多いですねー!!店の看板を背負って走ってるという自覚がないんでしょうか、昔は「どこでお客様に見られてるか分からないので、普段以上に綺麗な運転をしなさい」と、言われたもんですが・・・。
アランカのハズバンドでした。
アランカのハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2010年07月01日 22:17
テキサスバーガーさん
車の意味合いが、日本では「ステータス感覚」なのに対して
欧米では「下駄感覚」ではないでしょうか。
20~30年遅れていますよね。
車の意味合いが、日本では「ステータス感覚」なのに対して
欧米では「下駄感覚」ではないでしょうか。
20~30年遅れていますよね。
Posted by あごひげ
at 2010年07月02日 01:38

アランカさんのハズバンドさん
安定した運転をしているのは、長距離トラックの運転手ではないでしょうか。
長距離ドライブする時など、見通しは悪いですが、トラックの後ろを
追走するようにしています。 運転は楽ですよ。
安定した運転をしているのは、長距離トラックの運転手ではないでしょうか。
長距離ドライブする時など、見通しは悪いですが、トラックの後ろを
追走するようにしています。 運転は楽ですよ。
Posted by あごひげ
at 2010年07月02日 01:46
