2012年07月22日
新生姜の漬け込み
新生姜は7月下旬から8月上旬にかけてが旬となり価格も安くなりますので
「新生姜の甘酢浸け」はだいたいこの時期に漬け込みます。
八百屋さんに頼んであった「新生姜」、「しぃじ」お手製の甘酢浸けを紹介しましょう
水洗いで砂を落とし、包丁で極薄にスライス
繊維に平行に切ればシャリシャリ感
直角に切ればサクサク感
軽く塩を当てたあと、熱湯に30秒くぐらせて灰汁とり
粗熱をとって布巾でしぼり、熱湯消毒した保存容器へ
沸騰した自家製「甘酢」を注いで出来上がりです
甘酢の配合は(生姜500gに対し)
米酢 400cc
みりん 100cc
水 120cc
砂糖 150g
塩 小さじ1杯
2~3日したら綺麗なピンク色に仕上がっています
お刺身や焼き魚の添え物としてぴったりです

「新生姜の甘酢浸け」はだいたいこの時期に漬け込みます。
八百屋さんに頼んであった「新生姜」、「しぃじ」お手製の甘酢浸けを紹介しましょう

繊維に平行に切ればシャリシャリ感
直角に切ればサクサク感
軽く塩を当てたあと、熱湯に30秒くぐらせて灰汁とり
粗熱をとって布巾でしぼり、熱湯消毒した保存容器へ
沸騰した自家製「甘酢」を注いで出来上がりです
甘酢の配合は(生姜500gに対し)
米酢 400cc
みりん 100cc
水 120cc
砂糖 150g
塩 小さじ1杯
2~3日したら綺麗なピンク色に仕上がっています
お刺身や焼き魚の添え物としてぴったりです

Posted by あごひげ at 23:11│Comments(0)
│お店の日記