じぃじの独り言
団塊世代の一徹頑固な「あごひげ・じぃじ」。 日常の思うところを聞いてもらいたいので独り言をつぶやいてみようかな
プロフィール
あごひげ
サラリーマン、和食店の大将を経て今は庭木の剪定職人。
趣味は、食べ歩き、海外旅行、読書、クラシック音楽、水泳、ゴルフ、と間口は広いが奥に浅いのが難点。一徹頑固な「あごひげ・じぃじ」です。
hLg
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
開業準備
(5)
日記
(232)
料理内容
(18)
お店の日記
(338)
旅行
(26)
剪定作業
(21)
農園
(2)
農園
(0)
農園
(0)
最近の記事
食堂でお昼定食
(6/11)
OFFの一日です
(6/9)
雨の中での講習会
(6/8)
梅雨入り
(6/5)
お食い初め
(6/4)
家庭菜園始めました
(6/3)
発泡酒に騙された?
(6/2)
天敵現れる
(5/26)
技能講習会に参加
(5/24)
ベルジャン・ビール祭り
(5/18)
手造り農園 その⑥
(5/17)
CDプレーヤー壊れる
(5/14)
気合が入りました
(5/13)
野イチゴ
(5/12)
シャーロット
(5/8)
GW終了
(5/7)
梅酒造り
(5/4)
待望の水が
(5/3)
田んぼに思う
(4/30)
手づくり農園 その⑤
(4/30)
お気に入り
アクセスカウンタ
最近のコメント
あごひげ / 春野菜を食べる
tanabe / 春野菜を食べる
あごひげ / 手づくり農園 その③
tanabe / 手づくり農園 その③
あごひげ / 今回のご依頼
tanabe / 今回のご依頼
あごひげ / 道具
tanabe / 道具
あごひげ / 確定申告の時期が...
あごひげ / 節分には
QRコード
インフォメーション
福岡ブログポータル「よかよか」
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 4人
過去記事
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2012年12月30日
御用納め
今年最後の営業を終えました。
今年一年、ご利用有り難うございました。
来年もよろしくお願いいたします。
お店の掃除も終えて、戸締まりも確かめて、帰宅前にちょっと天神へ寄り道の途中
警固公園です、知らぬあいだにリニュアルされていました
スケートリンクも無くなっていました
明日から、5日間のお休み。
どこにも行かず、家でゆっくり過ごします。
同じカテゴリー(
お店の日記
)の記事画像
同じカテゴリー(
お店の日記
)の記事
突然ですが
(2013-12-28 13:54)
一気に...
(2013-11-10 20:29)
OFFの一日
(2013-11-04 21:27)
今年も後2か月
(2013-10-31 23:43)
婿殿
(2013-09-15 08:00)
遅い夏休み
(2013-09-14 13:51)
Posted by あごひげ at 00:36│
Comments(0)
│
お店の日記
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲